| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【126】

RE:ボーダー論者に質問

警報格下げ? (2008年10月30日 17時23分)
>収束は利用するものなんですか? この考えは、ただのオカルトと同じでは?

その通りですよw
そもそもあなたは大きな勘違いをしてませんか?
私は最初にボーダー論と確率論は全く別のものだと言ったのですよ。
確率は収束すると考え何万回転させれば今は負けていても必ず勝てる(勝てる可能性が高い)と言っている似非ボーダー論者さんを否定しているのです。
その上で似非ボーダー論者さんの言うとおり確率が収束するのであれば
最低限時短明け即やめでなければロスがでるのでは?って言ってる訳です。

■ 217件の投稿があります。
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【134】

RE:ボーダー論者に質問  評価

ちーやん@ (2008年10月31日 00時33分)

●警報格下げ?さん

>>収束は利用するものなんですか? この考えは、ただのオカルトと同じでは?
>その通りですよw

あの…全部コピペしなくとも…^^; オカルト…ではないんじゃないんですか?

収束する「だろう」と期待するのであれば、持ち玉でハマッて…
現金投資では、サクッと引ければ… とも取れるかと…^^;
そういう事ではないんですよね?

先の300回転で云々のとは、真逆なような気もしますし…^^;

収束というものを使って、立ち回りによって、何か変化する…と、
自分は取ってしまったのですが…(そんな事は無理なのは、重々解っていますが…)

自分が受け取り方を間違っているのかと思いますが…
その箇所をはっきり書いてくれないと、こちらには伝わって来ないのですが…^^;


>私は最初にボーダー論と確率論は全く別のものだと言ったのですよ。
【16】の書き込みの事ですよね? ボーダーの説明だけかと思いますが…^^;

自分が認識しているボーダー「論」なら… ボーダーは単なるチャラとなる基準点…
そこから更に、○○回転超えていれば、○○Kのプラス収支が見込める…と思ってますが…
(一応…確率論からくる…最も多くなるだろう数値を算出したもの…と捉えてますが…)

↑自分が、全くの別物ってワケではないだろうと言ってるのは、こういう意味合いです。
 確率論は、確率論だけで成り立てるものだとは思います。


>その上で似非ボーダー論者さんの言うとおり確率が収束するのであれば
>最低限時短明け即やめでなければロスがでるのでは?って言ってる訳です。

いつのまにか…「さん」となってるようですが… 結局…誰を指してるんでしょうか?
ロスに対しての、自分の考えは…【123】に書きましたが…
間違った部分があるからスルーされたんでしょうか?


別な箇所ですが…
>遠まわしに言っているという点ではあってますがw
この意図は何なんでしょうか? 遠まわしにする必要は、あったのでしょうか?^^;

自分も意味を履き違えてしまった箇所もあるかと思いますが…
解り易く書けるものを、わざと…と言う事なんですか?



あぁ… また…重要そうな部分の返事は無いんだろうと思いつつ…orz

釣られてるような感じを強く受けるのですが…
パソの向こうで、ほくそえんでるような…(傍から見たら、どう見えるんでしょうか?)

こちらだけ、真剣に答えて… ただ単に、こちらのミスを誘ってるような感じです。。


出来れば答えて欲しいのですが…
似非ではないボーダー派とは、どんなものなんでしょうか?
(自分は前に真のボーダー派と、表現しましたが…w)←触れてくれなかったですね。。
【127】

RE:ボーダー論者に質問  評価

タッツン (2008年10月30日 18時01分)

警報格下げ?さん、どうも(^^)

たぶんですが、ようやく意味が分りました・・・と思います。
何でそんな遠回しに言うのか分らないですが?^^;

ボーダー論は平均値から出すのが基本みたいなので、試行回数が限りなく増えても
試行回数分のボーダー平均値が限りなく+0に近い場合は

「50%の人は負ける」という事ですよネ?
ボーダー±0なら収束しても、丁半バクチですもんネ。

で、合ってますよネ?(^^)
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら