| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 26件の投稿があります。
<  3  【2】  1  >
【16】

RE:本来の1円パチンコ  評価

narichika33 (2008年10月03日 02時13分)

今日リニューアルオープンしたお店は、貸し球1コ1円、交換1コ1円という見事な等価でした。全台(360台)すべて1パチ・等価交換。 これならばクギは4円並でもお客さんでいっぱいになるだろうと思いきや、夜8時前に様子見行ったらが、お客さんは半分ちょいといったところでした。 1円の等価ってそんなに魅力ないのかな? 空き台がゴロゴロあって笑えました。 北斗(ケンシロウ)と冬ソナの甘だけは空きなし...でも北斗は20台あって1台も出てなかったが(角の1台だけ2700発のデジタル出玉、あとは全部0)
【15】

RE:本来の1円パチンコ  評価

Eカード (2008年10月02日 23時53分)

お金についてまったく考えないのならその考えでもOKですね
しかし、貯玉から1000玉使って1500玉になったなら500玉の勝ちですが
現金投資をした以上は、やはり勝ちというからには
使った分だけ回収できる出玉がないとあかんでしょ
1K使用し、換金したら1K+あまり100玉だった
この場合は100玉勝ったなといえますが
「換金しても900円か、でも換金しなければ1200玉あるから200玉勝ちやな」と思える人は
なかなかいないでしょう。
得に4円に慣れている人なんかはまずそうは考えられないでしょうし
玉の勝ち負けは貯玉使用時のみが基本かも
【14】

RE:本来の1円パチンコ  評価

アン様 (2008年10月02日 23時30分)

皆さんお許しを・・・

私は単細胞な男です

先月北斗入ったその週末朝から打って大勝ちして

やっぱり4円の方が・・・一円なんてアホらしい

それが3日で使い切ってしまって結果マイナスに

その後1円で出来た貯玉で14日以上減らずに(初日に投資した1500円のみ)遊べているので

今現在2万発以上貯玉有り

私の行く店は1円パチンコの釘はかなり甘く その分4円でしっかり回収している店なので

要は私がその時の気分?で書いているのでめちゃくちゃな内容に成っていて・・・という事です


私が言いたかったのは

店がイチパチの宣伝文句に使っている4倍遊べるの意味
先に語った回らなかったとして4倍の時間打てる
これが言いたかったのと


換金しなければ(貯玉する)ならたとえ1玉でも増えれば結果的に勝ち

いいかな?千円使って(千発)一回の大当りミドルで約800円(私の行ってる店の場合)200円マイナス 
でも貯玉にすれば
千発使って千五百発・・・五百発プラスという事を言いたかっただけです

意味不明かもですが 理解してやってくださいm(__)m
【13】

RE:本来の1円パチンコ  評価

へたれ青どん好き (2008年10月02日 22時16分)

長々くどくど書いたけどw


よーするに、1パチも4パチも基本的考え方は変わらないですよw


違いはレートだけwww
【12】

RE:本来の1円パチンコ  評価

へたれ青どん好き (2008年10月02日 22時15分)

いっちょ噛みます。ご容赦m(__)/


>勝ちと儲けは微妙に違います
勝ちと儲けは別物ですよね。

仮に、1勝9敗でも、そのたった1勝の儲けが大きければ収支は勝ちになりますし。
逆も然りですしw


>貯玉遊技に成ってしまえば一円も4円もあまり関係ない(換金時の事一切考えてないから)

まぁー、貯玉でプレイする分には、4パチも1パチも関係ありませんね。
換金してはじめて交換ギャップ・レートの差を実感する訳ですから。。。

交換してない玉はしょせんチップと同じ。
貯玉遊技はいってみれば、チップで遊んでるに過ぎないですしw


>要は好きな機種を好きな時間好きなだけ打てるイチパチは
>私にとっては

好きな遊びを好きなだけ打てるなら、どっちでも良いのでは?
ってか、パチを打つ事に喜びを感じていて、かつ、貯玉で遊ぶ事をメインに考えてるなら、ゲーセンのコインゲーム感覚と思いますけど・・・

トピタイの本来の1パチって趣旨からは離れてませんか?


>回るとか釘が渋いとか換金率が・・・とかまったく関係ないのです

この考えに問題があるかもです。
逆です。
回転率や釘がまったく関係ないって考えに間違いがあります。

1パチも4パチも同じパチンコ機です。違いがあるのはレートだけ。
投資を減らす方法も、台選択もどちらも同じです。
貯玉遊技に関しても同じ。

1パチだから・・・長く打てるから・・・有利だと考えると、ボディーブローのようにジワジワ投資ってダメージを喰らいジリ貧になりますよ。


店にとっては、稼働時間の割りに売り上げが1/4(単純に)なってしまうので、4パチと比較すると厳しい傾向になってますよね。


お小遣い程度で遊べるメリットはあるけど、勝ちを望むのは・・・どうでしょうか?
おそらく収支的にプラス域に持ってくのは難しいと思いますよ。


>究極
>4円で千円20回回ったとして1円で18回しか回らなくても 1円の方が確実に長い時間台に座ってハンドルにぎってる訳ですから

究極って・・・w
貯玉で遊ぶんですよね?
関係ないのでは?
出玉は同じなのですからwww


>1円と言えどチリも積もればです
名言かもw
負けも・・・塵も積もれば山となり、気付いた時には手遅れって事も十分にありますよね><。
【11】

RE:本来の1円パチンコ  評価

ハイライト2つ (2008年10月01日 23時04分)

電役大好き-本物-さん

換金率に見合った釘はたしかにまずないでしょうね
例えば、近所の1円ダイナムは150玉交換ですが
この交換率でボーダーを考えた場合
まず、ボーダー越えの台は置いてないでしょう

1円で長期的に勝負して勝つには
釘も大事ですが、やはり交換率だと思います。その際自分は

この150玉=100円という交換がギリギリラインのような気がします
もちろん、貯玉が出来る事も絶対条件でしょうが
毎日無制限に引き出せる所は少ないと思いますし
【10】

RE:本来の1円パチンコ  評価

イッター! (2008年10月01日 23時04分)

なぜ、投資額を4倍にして考えなければいけないのか不明。

使ったのは5000円という事実。
それをなぜ4円パチだったら20000円だったと考えるのか?
それを1円パチで取り返そうとすると難しいって話です。
4円パチに行って5000円を取り返せば1円パチよりは可能性があるってことです。
【9】

RE:本来の1円パチンコ  評価

ハイライト2つ (2008年10月01日 22時57分)

イッター!さん

もちろん、その点は理解しております
自分の書いた例はあくまで
1円と4円で同じ玉数を打ち出して遊んだ場合です
つまりは1円を基準に考えた初期投資ですね
1円で5000円は5000玉ですので
この5000玉を借りるのに4円だったいくら必要
だったか?という事です
そして、それに合わせた回収に必要な金額(ドル箱数)を記載したものです。

たまに言っている人がいますよね
「あーあ、5000円負けか・・でもこれが4円なら
 20000負けだったもんな」って感じの事を
これと同じように考えていただければと思います
【8】

RE:本来の1円パチンコ  評価

イッター! (2008年10月01日 22時30分)

>よく1円だと5000使うと勝てないとか言っている
人がいますが、実はノルマ的には4円と差はありません。

違います。
5000円は5000円です。
4円パチでも5000円です。

つまり財布から5000円が消えて
その5000円を取り返せるか取り返せないかと言うことです。
アナタの考え方が違います。
4円パチで5000円取り返すなら1箱以上で充分です。
しかし、1円パチなら5箱以上必要だということです。
だから、5000円を取り返すのが難しいという意味です。
投資が4倍になるわけではないです。
【7】

RE:本来の1円パチンコ  評価

電役大好き-本物- (2008年10月01日 22時22分)

>勝ちついては、金額は違うが4円と1円で大差はない

1パチは両替が良くて60銭(6割)50銭が多いから勝ち難いんじゃないの?
4円パチンコの場合3円が今や主流で(7.5割)、2円交換なんてまずないからね。
換金率が低いほど持ち玉遊戯で粘らないといけないので、勝ち難いとういうのは真実でしょう。
ホールだって商売だから、換金率に見合った釘をしてるかと言えば、そうではないし。
<  3  【2】  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら