| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【48】

RE:波派へ

テラジャジメント (2008年09月18日 11時01分)
>波に規則性があるほうがおかしいっての。

現在では規則性のある周期のものしか通過できませんよ。
以前のほうが上下に不規則ですから。
射幸性の原因となる上限下限の規則も厳しくなってますよ?
振れ幅は現在ほど安定してますので波を読みやすくなってます。
好調や不調を見極めて勝ってるプロが多く存在しております。
オカルトでそこまで稼げるとお思いですか?
看板機種などにも波理論が通用する店はクリーン。
波理論が通用しない店は細工をしている可能性が非常に高く怪しいということになります。

■ 112件の投稿があります。
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【61】

RE:波派へ  評価

愛ゆえに... (2008年09月20日 17時19分)

これまでさまざまトピでいろんな奴がオカルト、もしくは今回のように波を読んで勝っていますと豪語する奴が過去を振り返ればたくさんいたけど、その中の誰一人としてその具体的な方法を語った奴はいない。
そこを皆から強く突っ込まれると、大半はスルー。答えが返ってきたとしても「いや、やりかたが広まっちゃうと困るから...。」と訳のわからない言い訳をしてそのままフェードアウトしていく。ただの荒らしと変わらないですよ、困ったもんだ。
これで勝ってますとか言うだけならその辺の詐欺漫画家にだって出来ますよ。

出玉操作に関しては言えば、自分は店ごとに統計を取っているのですが、特に通いつめている店、その数12店舗の中でおかしな挙動を見せている店が一件だけあります。単純に約1/12と考えると、どなたかが言った蔓延率約10%ていうのが妥当なんでしょうかね。
【60】

RE:波派へ  評価

電役大好き-本物- (2008年09月19日 11時02分)

>振れ幅は現在ほど安定してますので波を読みやすくなってます。
>好調や不調を見極めて勝ってるプロが多く存在しております。
>オカルトでそこまで稼げるとお思いですか?

思いません。プロなら釘を読んでボーダーを死守するから勝てるんじゃないんですか?

波を読んで勝つというのは、結果として確率論を無視すってことですよ。そんなことは非論理的ですし、不調の波を感じて大幅にボーダーを上回る台を手放すというのでしょうか?それがプロの行動だとは思えませんねぇ。
【59】

RE:波派へ  評価

電役大好き-本物- (2008年09月19日 10時57分)

>現在では規則性のある周期のものしか通過できませんよ。

これって試射の話じゃないのかい?
○遊技球の試射試験を一時間行つた場合において、獲得する遊技球の総数が発射させた遊技球の総数の三倍に満たないものであること。

これも規則性っちゃ規則性なのかも知れないが、君の言ってる波とは明らかに違うわな。
【51】

RE:波派へ  評価

もりーゆo (2008年09月18日 13時38分)

>現在では規則性のある周期のものしか通過できませんよ。

どの条文を指しての事でしょうか?
そもそも、「波」と言う概念は、遊技機規則に中には無いと思いましたが。

>好調や不調を見極めて勝ってるプロが多く存在しております。
>オカルトでそこまで稼げるとお思いですか?
申し訳ないですが
波理論と仰るものが不明である以上、それがオカルトかどうかさえ分りません。

個人的には、「波は読めてそれで勝てる」と言う話は
稼げていようが稼げていなかろうが
オカルトだと思います。
論理的で科学的あるいは数学的な論証が出来なければオカルトだと思いますので。

>波理論が通用しない店は細工をしている可能性が非常に高く怪しいということになります。
たしか不正は広く蔓延していると言うご意見の持ち主だったかと思いましたが
と言う事は「波理論」の通用しない店のほうが圧倒的に多いと言うことでしょうか?
【50】

RE:波派へ  評価

退屈顔のおっとな (2008年09月18日 12時27分)

技術・規則については専門家では全くありませんが、今までと同一人物とはとても思えないほどひどい書き込み内容にびっくりしています。
【49】

RE:波派へ  評価

近隣住民 (2008年09月18日 11時47分)

>現在では規則性のある周期のものしか通過できませんよ。
周期って何の周期の事を指している?
現在の法規では、1つの抽選にそれ以前の抽選結果が影響してはダメなんだよ?
【毎回同じ確率の抽選】が【規則性のある周期】だとは普通言わないよな?


>射幸性の原因となる上限下限の規則も厳しくなってますよ?
何の規則の事を指している?
上限下限の定められた条文は、出玉率に関する部分と、抽選確率に関する部分だけだと思ったが?


>振れ幅は現在ほど安定してますので波を読みやすくなってます。
>好調や不調を見極めて勝ってるプロが多く存在しております。
>オカルトでそこまで稼げるとお思いですか?
相反する内容だと思うのは俺だけか?


>看板機種などにも波理論が通用する店はクリーン。
>波理論が通用しない店は細工をしている可能性が非常に高く怪しいということになります。
だから波理論って何だよ?
出玉データの底付近になると、抽選確率が上がるのか?
上がらなければ、そこから出ると言える説明が付かないぞ?
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら