| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【8】

RE:期待値を稼ぐ

もりーゆo (2008年08月01日 16時03分)
そもそも、「期待値を稼ぐ」と言う言葉は、
「当たらなかったけどよく回ったんだし仕方ないや」
と言う場合の慰め的な考え方でしかないと思います。

ホーダー理論を元に打つにとにとって、「当たらなかった」事実は
ただ、それだけのことでしかなく、
「期待値を稼いだ」ことで、将来当たりが補完される訳でも
連荘しやすくなるわけでも無いのですから。

「期待値を稼いだ」と言うのは
強いて言うなら、(ボーダー理論の観点から)「正しい台選びを出来た」ことを評価する言葉といえるぐらいではないでしょうか。

その意味で考えれば、
『(本当は悪調整台なのに)自分が打った時だけ上ムラでボーダー+2回った』
のは、「正しい台選びを出来た」とは言い難く
「期待値を稼いだ」と評価することはできないものだと思います。

■ 41件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【23】

RE:期待値を稼ぐ  評価

負け戦こそ花 (2008年08月11日 23時39分)

自分的にはなんですが、ボーダー+の台を打った=+収支という考え方です。

期待値で+30kの台を打ったら例えその日の収支が-100kでも+100kでも、自分的には30kの勝ちという考え方です。

パチンコというのはどうしても確率のものですから当然ブレが生じます。そのブレも含めてでの期待値だと考えています。

例えば月トータル+1000kの期待値と+-0の期待値とでは-500kのブレが生じた場合前者では+50k 後者では-50kになりますよね。

だから、そのブレが生じても実戦値である程度の安定する期待値だけを打つようにはしています。そうでないと「いやあ、今日は100k負けたけど内容的には30k勝ってるからOK」とか悠長な事いってられなくなりますしねw

もりーゆさんの話だと自分的にはあと一歩踏み込んだ内容なんだけどなあと思ってレスさせて頂きました。もりーゆさんくらいの考え方のほうが本当はいいんでしょうけどねえ。。。疲れるし
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら