| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【270】

RE:パチンコ屋の不思議について

イカサマ業界 (2008年08月20日 01時35分)
お、今度はオ○クがでてきたか、今で言うとア○バ系か

プログラマーかなんだか知らねえが、脳みそがプログラミングでいかれた、き○がいに言われたかねーよ

まあ、誰も、まさか自分でつくった技術とかプログラムが、誰かによって改造されたり、悪用されたりすることを想定して、開発などはせんわな

話は飛躍するが、原子爆弾をつくったあの科学者みたいに・・・

あとそれと、特許でも、遠○に関する信じられないものが申請、認可されているのをご存知かな?

■ 307件の投稿があります。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【275】

RE:パチンコ屋の不思議について  評価

もりーゆo (2008年08月20日 14時16分)

>あとそれと、特許でも、遠○に関する信じられないものが申請、認可されているのをご存知かな?

それらで取り上げられる特許の中には確かに遠隔操作的な内容であり、
且つ認可されているものもありますね。

ただ、その特許に記述されているのは、「機器的、工学的な技術」じゃなく、
「こんな管理手法、制御手法」のアイディアばかりではないかと思います。

特許に書かれていることを知らなくても、良く話題に上がる遠隔操作やら出玉制御は
(技術的には)何の関係も無く可能ですし、それがあるから遠隔がより便利になるとかと言った性質のものでもないですね。

遠隔操作の存在の有無とは全然繋がらないものばかりです。
そんな特許が無くても、遠隔操作等は存在し得るし、そんな特許があっても一般にそんなことをしている理屈にもなりません。

一部サイトなどでは、
「特許が認められているから」とか
「違法なら申請自体認められないから」とか
言って、
【それらの制御などがホールで設置されるのは合法的に認められている】等と
与太話をする所もありますが
基本的に書類形式が整っていれば申請は受理されますし
特許庁は【国内の風俗営業での使用を前提として違法性を判断している訳ではありません】から
その特許そのものに直接的な違法性が無い限りは認可もされ得ます。
逆に言えば、特許認可されていようが、「禁じられた使用方法」をすれば
それは違法であることに変わりは無いのですから。
【273】

RE:パチンコ屋の不思議について  評価

うるせい奴ら (2008年08月20日 12時09分)

特許とかって過去にも何度か出てた話題ですよ(^^;
その度に論破されてきてましたねw
主張者の多くは特許内容を勘違いとか出願だけの物とかですよ。
遠隔に利用されそうな特許もあるだろうけど実際にホールで遠隔することは違法なんだし、法で規制されてるのに遠隔するホールは特許権など気にしないでしょう。
見付かったらアウトなんだから(^^;
裏物なんて特許関係なしでやってたことだし。
【271】

絶滅危惧種の不思議について  評価

あれまつむしが (2008年08月20日 02時35分)

いまだに「特許・特許」と鳴く絶滅危惧種が生き残っていたかぁ。。。。。。
              ^^^^^^^^^^^
カワイソウニ (T_T)/~~~



早く「無駄な特許情報」公開してみればぁ
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら