| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【230】

RE:パチンコ屋の不思議について

tottotto (2008年08月15日 15時01分)
それがですね。大海物語スペシャルの中段の走りのときだったんですよね。この場合は、激厚リーチ予告もへったくれもありませんよね。
前もって当たりが分かっているとしか思えない店員の行動を経験されたことのある人は他にいませんか?

「○○番遠隔入まーす!」っていうのは、結構日常の業務連絡なんじゃないかと思いますけどね。

それとここのトピックの「何でも教えます」の主さんがよく【神】という言葉を使われますが、

【神】=【コントロールルームの店長】

だと考えれば、すんなり理解できます。

どんなに上手なパチンカーでも【コントロールルームの店長】にはかなう訳がないのです。正にホールの【神】なのです。

このことに気づいてからは、ホールに行くのが馬鹿らしくなりました。

みなさんはどう思われますか?

■ 307件の投稿があります。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【241】

RE:パチンコ屋の不思議について  評価

要らん! (2008年08月17日 07時28分)

「○○番遠隔入まーす!」っていうのは流石に言わないよ^^

無線は傍受出来るし。アルバイト、一般社員に遠隔の話は絶対しないから。

000番台当たり、何箱目、それだけで遠隔担当者にはわかる!
【234】

RE:パチンコ屋の不思議について  評価

youhey串間 (2008年08月16日 10時10分)

>みなさんはどう思われますか?
との事ですので、書き込ませて頂きます。
遠隔してる店であれで、一般従業員に遠隔の事がバレるのは痛い事です。

【遠隔の存在を知る人間は、遠隔によって利する一部の人間で有る事が好ましい】

知る人間が、多くなると言う事は、それだけ摘発の可能性が高まるって事です。
店員も遠隔を知っているとしても、『遠隔入りまーす。』って言う必要性はまったくありません。
それを知ったからと、ホール廻りに何の利も有りません。
一部遠隔ホールでは、おもしろがってそういうインカムの使い方をしてる店も有るかもしれませんが、≪結構日常の業務連絡≫とは言い難く、≪バカな店長・店員≫としか言えません。
【232】

RE:パチンコ屋の不思議について  評価

ニッパチ (2008年08月15日 23時23分)

店員さんの連絡用のインカム?は傍受できますよ。
通販やらオークションで売っているやつで。
周波数帯は知りませんが・・・。

自分の経験では、
花の慶次で金襖が出ただけで、店員が新しい箱を手渡してくれて→ハズレ

別の店では、沖海の時短中に箱を手渡してくれて→当り
多分、新人ぽかったので確変中と間違えただけ^^

オマケで、確定演出だと思っていた演出が確定ではなくて、箱を用意してもらって恥ずかしい思いもしました。
【231】

RE:パチンコ屋の不思議について  評価

tibita (2008年08月15日 15時07分)

そんな事して何の意味があるの?
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら