| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 579件の投稿があります。
<  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  【12】  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【119】

RE:何でも教えます。  評価

愚問返答 (2008年05月25日 00時34分)

>西野鉄郎 様

フォロー有難うございます。


>先生も長いパチ暦ですから、きっとお忘れになっておられるのでしょう。

西野鉄郎様と同年代ぐらいでしょうか。
手打ち式の機種名に関しましては
恐縮ですが記憶にないのです。というより思い出せないのです。
当時の三共のセル板は皆、同じような色彩だったと思いますので。


>六花撰は、昭和50年発売の手打ち式パチンコです。

発売日時期まで把握していらっしゃるとは凄まじいです。
オール10、15辺りでしょうか。立ちながら打っておりました。
当時はパッキーなんて無かったのでカウンターまで
玉借りに行ったりして・・・本当に懐かしいですね。
私は当時プロ意識は無かったので、いつも
打ちながらイライラしておりました。

今の方達には昭和は白黒の世界だと思います。
私達は白黒の世界をカラフルで見て生きてきたのです。
まさに、言うなれば天然記念物であります。
引き続き、平成維新を起こして参ります。
【118】

RE:何でも教えます。  評価

西野鉄郎 (2008年05月24日 23時31分)

場末の専業者さん

私の知識なんてのは、先生の足元にも及びませんよ。

これからも、先生に教えを請いたいと思っています。
【117】

RE:何でも教えます。  評価

場末の専業者 (2008年05月24日 21時47分)

まさしくその台、ご説明の通りです。
西野鉄郎さん良くご存知ですね、感激です。

>技量が大きくモノをいう、プロ好みの台でした。
その通りです。
>今思えば、あの頃のパチが一番楽しかったですね(懐)
ほんとそう思いますよ。
【116】

RE:何でも教えます。  評価

げひくろ (2008年05月24日 21時28分)

>上記、もしかしたら三共【ボクシング】ではないですか?
>私も数十年前に上記と同じ様な現象が起こった台が
>この【ボクシング】です。

ありがとうございました。

せっかく名前を教えていただいたのですが、記憶ゼロなので「そう!それです!」と言えませんがお許しください。

「一発台」という定義は今はないんですよね?

何と言う台がもっとも最近まで残っていたのでしょうか?
一番人気があった一発台って何だったのでしょうか?
【115】

RE:何でも教えます。  評価

池ポチャ (2008年05月24日 20時51分)

先生、こんばんわ。

パチンコの玉は通常銀色ですが、まれに金色のものがございますよね?

そこで質問なのですが、この金玉は銀玉と材質は一緒なのでしょうか。
また、はね方にちがいはあるのでしょうか。

ちなみに缶ジュースを吸殻入れ近くに置いていると、上皿からポロッと落ちた玉が高確率でジュースの缶入り口にホールインワンしてしまうのですが、なぜでしょうか?
今日19:00ころに本日2度目のホールインワンしてしまい悪い予感がしたのでそそくさと切り上げました。
【114】

RE:何でも教えます。  評価

愚問返答 (2008年05月24日 09時01分)

>ロックバルーン 様

 
>私は店員の視線を感じる時や、箱の交換等で店員がすぐ近くにいるときは、わざと打ちぱなしにしたりします。
>ところで、この止め打ちについて、店員は客に対してチェックいれてるのですかね。
>愚問返答さんはホールや店員の人達に対して、どのようなことに注意されて打たれてますか?

上記、非常に良い所に気付かれて打っておりますね。
私は過去幾度となく店員と揉め事を起こしてきました。
【止め打ち】に関しても沢山注意を受けた事があります。

注意点としてはあまり目立つ行為は避けましょう。
要するに、ホール内の全ての台の状況は
俗に言われる【ホールコンピュータ】で監視されています。

【止め打ち】をしている台は他の台に比べ、
確変・時短中に止め打ちをして玉を増やしたりすると
OUTの玉数とINの玉数の比率は変動します。

また、【止め打ち】をする事によりIN・OUT玉数の動きが不規則的になります。

上記の事は【ホールコンピュータ】で把握できます。
ただそこでホール内の人間が注意をさせるか、
あるいは気付くか気付かないかの問題です。

ほとんどの場合、気付かない事が多いので
気にせずどんどん【止め打ち】を多種多様して下さい。

ちなみにホールの表側にいる人間(バイト)に
【止め打ち】しているのを気付かれる事はまず無いと思います。

コンピュータルームからインカムで監視、及び注意指令が
出た場合、その台をマーク、または注意されます。


そんなにシビアに考えず堂々と行いましょう。
ちなみに私は注意をされてもやります。
そこから何回か揉め事に発展したのですが。
【113】

RE:何でも教えます。  評価

特殊景品 (2008年05月24日 06時07分)

>余談ですが昔、私の息子は【夜の一発…『うるさい黙れ!』^^
【112】

RE:何でも教えます。  評価

特殊景品 (2008年05月24日 06時01分)

愚問返答さん おはようです。

やはり目視では限界がありますか…
ありがとうございます。

試し打ちは私も重要だと思うのですよ。
一見キツそうに見える釘でも、なにかピンッとくるものがあったら打つようにしてます。
そういう台に限って高回転台とかあります。
それと同時に『釘、読めてないな〜』と自信なくしてたんですよ。



あと、雑談なんですが、こんなこと書くとちょっと不謹慎かもしれませんが、
私は 年長者=尊敬 では無いのですよ。
無駄に歳喰って生きてる人っているんですよね。
こういう人は全く尊敬できません。


大勢に向かって話が出来る人間。
またそれにユーモアを加えて話せる人間。
それに野次を飛ばすことしか出来ない人間。


1番目、2番目はステキな人ですね。
3番目の人ははっきり言って嫌いですねぇ。
この人がもし、年長者なら無駄に歳喰ってきたんだなぁって強く感じます。
若いならまだ救われますがね。
今から苦労して、色々勉強できますから。

スルーでよろしくぅ!
【111】

RE:何でも教えます。  評価

ウルトランド (2008年05月24日 03時54分)

結局最後は【神】とか【霊】で片付けてしまいますよねー
毎回
そんな説明だったら僕でもできますよ
ピンポイントに解決してみてくださいよ
それと、パチンコ暦50年でIT企業の社員っていうのもなんか怪しいですよねー

すみません・・・
でも原因は【神】が僕を無粋にしたあげく、【霊】がこのレスを書くように僕を仕向けたことにあるんです
ああ、僕はなんて【運】がないんだろう・・・

僕を怒らないでください
悪いのは【神】と【霊】なんです
どうか、こんな僕にも【神】と【霊】がいることを理解してください
そして僕の【神】と【霊】の存在を尊重してあげてください
おねがいします
【110】

RE:何でも教えます。  評価

無粋な僕 (2008年05月24日 00時38分)

愚問返答様

【99】場末の専業者さんのコメントに電役などという言葉は全くないのに、どういう思考をすれば 「本当に電役ですか?」などという質問になるのですか?

そこにいち早く気づかれての酔っぱらい発言なんですね。きっと。
すみません無粋なもので。
頑張って下さい。

それから夜の一発台って
もしかすると
・目的の穴に玉を入れたくても入れられない。
・穴に入れた瞬間、目的達成で終了に一直線
ってことですか?
だとすると、相当ワガママなんですね。お若いとそんなもんですね。

すみません。無粋なもので。
<  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  【12】  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら