| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【105】

RE:何でも教えます。

愚問返答 (2008年05月23日 23時53分)
>場末の専業者 様


>パチンコをやり始めた当時、好きで良く打った台が三共の六花撰という台でした。
>ご存知ではありませんか。

>【104】
>【99】場末の専業者 さんの書き込みに困ってしまったのでしょうか?若いあなたには答えられないとか。


何故【104】の方が急かすのか、理解不能ですが
何だか癪に障るので優先して書き込ませて頂きます。

質問の答えとして言いますが、
六花撰なんていう台は存在しません。
(もしかしたら記憶違いで忘れているだけかもしれませんが)

本当に電役ですか?電役をそうとう打ち込んだ私には
三共の六花撰なんて台は打った事も無ければ見た事もないです。

私を、からかうと【生霊】というモノが
発生しますのでご注意ください。

■ 579件の投稿があります。
58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【110】

RE:何でも教えます。  評価

無粋な僕 (2008年05月24日 00時38分)

愚問返答様

【99】場末の専業者さんのコメントに電役などという言葉は全くないのに、どういう思考をすれば 「本当に電役ですか?」などという質問になるのですか?

そこにいち早く気づかれての酔っぱらい発言なんですね。きっと。
すみません無粋なもので。
頑張って下さい。

それから夜の一発台って
もしかすると
・目的の穴に玉を入れたくても入れられない。
・穴に入れた瞬間、目的達成で終了に一直線
ってことですか?
だとすると、相当ワガママなんですね。お若いとそんなもんですね。

すみません。無粋なもので。
【108】

RE:何でも教えます。  評価

西野鉄郎 (2008年05月24日 00時21分)

>六花撰なんていう台は存在しません。
>(もしかしたら記憶違いで忘れているだけかもしれませんが)

先生も長いパチ暦ですから、きっとお忘れになっておられるのでしょう。

六花撰は、昭和50年発売の手打ち式パチンコです。

電役では、ありません。

天&飛び込みから入った玉が、中央役物で振り分けられ、
左右チューリップか、2段チューリプが開きました。

技量が大きくモノをいう、プロ好みの台でした。

今思えば、あの頃のパチが一番楽しかったですね(懐)

横ヤリ、失礼しました。
58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら