| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【41】

RE:煩いボーダー派は撲滅せよ!!

youhey串間 (2008年04月24日 09時02分)
>雑誌のボーダーは長時間打った場合がほとんどで短時間しか打てない人が勝つにはその時間にあった回転率が必要。
この部分が俺には理解し難いのだが・・・
時間にあったボーダーとは?
一日の試行回数が少なかろうが、多かろうが稼動時間によってボーダーは変わらん。
確変消化も出来ないような時間指して言ってるなら、その時点で失格だろ・・・
ボーダーが変わるのは、大当たりの平均出玉であったり電チャー・スルーの調整次第等だろ。

■ 58件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【47】

RE:煩いボーダー派は撲滅せよ!!  評価

クッティー (2008年04月24日 13時39分)

雑誌のボーダーは持ち玉で打つ時間を入れてのものです。4時間打つ人と12時間打つ人ではボーダーは違います。常識です。勿論、表記出玉が前提です。ただ等価交換の場合は関係ありません。そこは書き忘れました。ごめんなさい。そして私はボーダー派ですが自分個人でオカルトを楽しみながら打っています。私が許せないのは、雑誌等であたかも本当の様に書いてあり、それを見て損している人間がいる事です。オ●法の編集長の雲●も漫画家の谷●ひとしも実際はボーダー理論で勝っています。ス●パーのパチ●レで言ってました。個人的にオカルトを楽しむのは賛成だし、みんなボーダー派になる必要なんてないし、どちらも否定する必要がないと思うのですが?ボーダー派の何を否定したいのか理解出来ません。
【42】

計算方法を理解してない?  評価

YOSHI2 (2008年04月24日 09時24分)

失礼ですが、ボーダーの計算方法を理解していないような。

「ボーダー」の意味とその計算方法は、簡単に言うと以下の通りです。

・打ち始めてから平均した出方で期待出来る出球による期待収支。

よく雑誌には「ボーダーXX回転/1K」と記載されてますが、通常は
「10時間以上打つ前提」等の記載も行われてます。
又、出玉は通常、確変/時短中の持ち球増減なしという前提です。

>時間にあったボーダーとは?
当然等価であれば、打つ時間にほとんど左右されません。
(閉店1時間前から打つ等、取り残しがない前提)

等価以外では、当然持ち球で打つ時間が多いほどボーダーは下がりますので、
例えば「3円換金で19回/1K」とかの機種であっても、仕事帰りに
3時間打つ場合とかだと、19回/1Kではボーダーを遥かに下回ってしまい、
平均的な出方だと、計算上負け続ける事となります。

例えば換金3円であっても、朝早い時点で持ち球となった場合、前述の19回転がその時点で
それ以下となります。

当然、アタッカーやスルーにより計算結果は変わりますの。
その辺もちゃんと理解しないと、一見ボーダー以上の台を打っているつもりなのに、
実はボーダー以下の台を打ち続けている人もよくいるようです。
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら