| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【424】

RE:作られた完全確率って?

関数マ二アン (2008年04月17日 11時41分)
特殊景品さんこんちはw
スレの本題ってそこですよねwなんか脱線しまくってるけど(^^;

>自然乱数とパチの乱数の分布曲線がぴったり同じものか?違ってるんじゃ無いかな?ってことですよね。
>私も違ってくると思ってるのですが実際はどんなもんでしょうか?また違っているなら、どの程度違ってくるものか知りたいです。

↑確率や乱数について知ってることだけ書きますね。
雑音や花粉の飛散それから雷が落ちる確率のような自然現象などとは全く違うでしょうねw(長く検証するにも天候や風向きや湿度とか物理的にずっと同じ状況を作るのが無理っぽいし機材によって観測データの精密さも変化しちゃうかもw)
サイコロとかルーレットみたいな物理的な枠組の中での毎回同じ状況下での独立試行よる値も物理乱数にはなるからパチと比べるのならそういう独立試行かな。
パチンコパチスロも基本は独立試行ですからw
擬似的に作り上げた乱数(擬似乱数)使っとりますが、レバーオン・チャッカーセンサなど物理的な要素の介入によって独立試行と言えますね。

もちろん乱数の取り方によって違いは出てくるので一概には言えないかもだけど、今は偏ったプログラムなんて通らないんだしホボ独立試行wと言ってイイと思うw
ってことになると数学的には同じような確率分布になると思いますよ。
試行回数が多ければ多いほど、平らな山型の分布になるでしょうね。パチ抽選もサイコロも。

擬似乱数の場合は周期が長く速いものじゃないとタイミングで偏ったりするから駄目なんで、人間には追えない速さになってますね。
んで、何が言いたいかっていうと…w

自然現象とは違う、同じ条件下においての独立試行という点はサイコロなどの物理乱数と同じだと思いますw
サイコロでも100回振って集計・また100回振って集計で最初の100回と次の100回がピッタリ同じになるわけもないから、試行結果については同じサイコロでも違って当然ですね。
パチも同じで100回試行だけ見るにしても1〜100と101〜200での結果が同じになるってことはまぁ無いでしょうw
同じような独立試行(パチも独立試行)での確率分布は独立試行を重ねるごとに同じような曲線になってくるはずですね。
んで、やっと答えだけどw
パチンコも不正無しのガチ基板・ガチ遊技ならサイコロみたいな物理的な独立試行抽選になりまっすw
だから同じってことで(^^;

うまくまとまらんww

■ 476件の投稿があります。
48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【427】

RE:作られた完全確率って?  評価

特殊景品 (2008年04月17日 18時56分)

関数マ二アンさん ありがとうございます。

>パチンコも不正無しのガチ基板・ガチ遊技ならサイコロみたいな物理的な独立試行抽選になりまっすw
>だから同じってことで(^^;



やっぱりそう言う結果になっちゃいますか…
でも気になることがちょっとありまして、また良ければ知恵を貸してくださいませ。

パチの乱数の取り方が簡単にいえばルーレーットがくるくる回っているところに玉を投げ入れるみたいな感じですよね。
と、すると(今はこんな方法でセンサーは読み取らないかもしれませんが)ゲージ棒を突っ込んだ状態で<保留リミット無限、消化スピード即効>なら確率分布曲線は平らになりませんか?

なにが言いたいかというと、チャッカー入賞と電チュー入賞なら若干の差がでてくるのかな?と思ったりしてます。

すばやいスピードで電チューに玉が入ったときはルーレット上には2個の玉が入ることになりませんか?

そうすると寄せ釘の調整や元ゲージ構成などで確率分布曲線が変わってはくるのでは…と。
どんなもんでしょ?
【426】

RE:作られた完全確率って?  評価

youhey串間 (2008年04月17日 19時13分)

申し訳ありませんorz
脱線しまくった責任は、私にあると思います^^;
2通は、メーカーの努力の結晶であると熱く語り過ぎました。
以後は、反省して自粛致します・・・
警報格下げ?さんも申し訳ありませんでした。
店側の責任(遠隔等含)だとか、メーカーの詐欺だとかの発言には敏感に反応してしまう体質でして、ご勘弁下さい。
またメーカーや店側の中にも一生懸命努力してる人がいる事を汲んでやって下さい。お願い致しますorz

↓で調べるって言ったんで、最後に調べた結果だけ。
冬ソナ2の取扱説明書FAXしてもらったけど・・・
ぜんぜんわからん!!(実機ねぇとわかんねぇ〜。知識0だから実際に繋がないと・・・
C・S信号出力が別なら小当・2通を分けて表示は可。(後は表示機の性能次第。


って事で本題に入ろうと思ったけど・・・
関数マニアンさんが、説明してるの見て勉強するだけ^^;
よく説明出来ますね・・・
うまくまとまってますし、分かり易くて勉強になります。さすがとしか言えません。
貴殿の頭上に星星の輝きがあらん事を〜
っと感想だけw
【425】

RE:作られた完全確率って?  評価

アイムハスラー (2008年04月17日 17時07分)

一試行回においてほぼ同じでも
極多数の試行回数にまで至るとそれは全然異質なものになると思いますがね。

それよりも特殊景品さんが“自然乱数”と言っている時点でそのような話はわからないのではないでしょうかね。

所詮機械ですから、機械を勉強するように促がしたほうが早いでしょうね。
そこまで気にして遊技するのなら若しくはその道に進むのなら、ですがね。
48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら