| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【253】

RE:作られた完全確率って?

警報格下げ? (2008年04月14日 08時09分)
2R通常と書いてますので小当たりを指してる訳ではないですよ。

■ 476件の投稿があります。
48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【258】

RE:作られた完全確率って?  評価

youhey串間 (2008年04月14日 11時29分)

私もちょっと気にかかってたのですが、
警報格下げ?さんの仰る「実際の確率」とは何を指しているのでしょうか?

私も疲れ目さんと同じ解釈(A)になるのですが、
それだと実際の確率より高く表示って事にはならないですよね?

何を意図したのか、ちょっとわかりませんでした。
例えばなんですが、
2R確:2R通:15R確:15R通 各大当たり確率が、1/1200づつとしたら合算1/300で振分けが1:1:1:1となりますよね。
この場合に、台などに記載されてる大当たり確率1/300は実際の確率より高い表示とは言えないですよね?

出玉が見込めない特賞は特賞と認めないって事を仰られてるのかな?っと思ったんですが、
それなら、アタッカーが開く以上は、特賞扱いになってしまうので、しょうがないかな?って感じました。
【257】

RE:作られた完全確率って?  評価

疲れ目 (2008年04月14日 10時20分)

もりーゆo氏も聞いていたけど、俺にもちょっと教えておくれ。

>2R通常を採用することで実際の確率よりも高く表示できるんですよ。

「実際の確率」って何を指してるの?

A.メーカーが発表している大当り抽選の確率。いわゆるスペック値。
B.初当り時、(その後は追加投資が発生せずに)獲得玉が期待できる確率。
C.AorB以外の何か。

俺の場合、「実際の確率」といえば設計上の確率だと思うのでAなんだけどな。
【255】

RE:作られた完全確率って?  評価

もりーゆo (2008年04月14日 09時25分)

>2R通常と書いてますので小当たりを指してる訳ではないですよ。

失礼しました。
私の突っ込みは的外れで余計でしたね。
48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら