| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 483件の投稿があります。
<  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  【11】  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【103】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

だけお (2008年04月05日 22時05分)

>だれがという問題では?
個人としてそんなに問題がある人物なのかな?
個人そのものではなく、”このような人”って話が多かったように見えたんで
”どのような”という話が妥当だと思ってたんだが。



>具体的にはだけお殿がなればいいのでは?検査しまくってくれそうだしw

冗談なのは承知しているが、
単に詳しそうだからとか、検査しまくってくれそうだとか
そう言った部分で組織のトップを選ぶのは、
すこし違くね?
って話をしてたつもりなんだがなぁ。

>まあ無意味に天下り先つくるくらいなら保通協を拡大してくれたほうがいいと思いますね。
保通協とは別にすべきだと俺は思うな。
認定と確認が同じ組織なのはあんま好ましくないと思う。

ただ、PSIOの存在意義は?
ってのはあるな。
【102】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

アイムバカラー (2008年04月05日 22時05分)

俺、まじでそう思ったのよ。ホントにそうなんじゃない?
【101】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

目押し初級 (2008年04月05日 22時02分)

 間違いだたらスルーして。
アイムハスラー=正義超人
【100】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

正義超人 (2008年04月05日 21時47分)

アイムハスラー殿はそういうことを言いたいのではなく、個人として問題があるということではないですか?
もちろんだけお殿が言う法律面・技術面に長けた方が据わるのはいいのですが、今回どのようなではなくて、だれがという問題では?

具体的にはだけお殿がなればいいのでは?検査しまくってくれそうだしw

まあ無意味に天下り先つくるくらいなら保通協を拡大してくれたほうがいいと思いますね。
【99】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

だけお (2008年04月05日 21時24分)

>詳しくないわけですし、責任者というだけでその人がホールに出向いて調べるわけでもないと思いますよ。
>ただの顔だけ。

一般の会社組織でさ、トップが、実務作業するなんてのは
ほとんど個人経営みたいな企業を除けば、普通少なくね?
どこぞの有名企業の社長が、平常、工場で機械組んだりする?
トップは理念と決定力、指導力に優れていることが重要であって、
実務の技術に長けていることは必ずしも必要ないぞ。
問題となっているのは違法性の部分だから、
そう言った法律面に炊けた人間が据わることに問題があるってのはどうよ?
機械については、工学科教授も副代表で座ってるそ。

>パチンコなどのCPUはお粗末でしょう。
>最先端とでも思ってますか?
>それは間違いです。
そのレベルの知識を持った人間なら、いくらでも探せるだろうが
だからって理事に据えるかな?
従業員の採用試験やってるんじゃないんだ。
役員には社会的にある程度の信用を持つ者が選ばれるだろ。

信用できないって話ばかりだけど
もしハスラーさんが組織するとして、具体的にどんな人間ならOKだと思う?

>機械に詳しい人間は業界以外にも多数いらっしゃると思いますし業界以上に多いでしょう。
機械に詳しければいいってもんじゃないでしょ。
法人のトップにいる人間は、技術屋をやるわけじゃないんだ。
詳しい人間の見解を求めるなどをする必要はあるが、
組織の活動の決定権をもつべきは
「技術屋として優れた人」であることが必須ではない。

業界以外で、機械に詳しくて、団体のトップに名を連ねるにふさわしい人って
どんな人と思う?

あ、あと、
「じゃあこんな団体が信用できると思ってるんですか?」
って切り返しはスルーするよ。

いろいろ信用出来ないと言われる要素が分からないとまでは言わない
が、じゃあ現状よりもベターで現実的なものって
どう考えてる?って話だから

自分としては、
確かに、もう少し、技術面の有識者を役員に組み込むべきだと思うよ。
役員の人数枠で考えると後1人が限界だとは思うけど。
実務は、役員が行うわけではないから、
実務員と実務を行う側との中間の管理者に、
ハスラーさんの言うような、機器に詳しい人間を多く取り入れることが必要だろうな。
実務の人員がどうなっているかまでは分からんから、現状が十分かどうかはどうとも知れんのだが。
人手足りなそうな気はするけどね。

しかし業界を全部締め出しは無理がある。
結局、ホールの実情を詳しく知るには業界の人間を抜きにすることでは不可能だから。
実務の中にも皆無という訳には行かないだろう。

それらをまとめて、引っ張り、ケツを叩き動かしていくのがトップの仕事だろう。
だから、トップに求められるのは、指導力・決定力・推進力(うーんいい言葉が思いつかん)
等だと思うわけだ。
技術力は、周りでサポートすればいい。
【98】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

だけお (2008年04月05日 20時41分)

>なんで社員て書くんだろうね

んや。
社員って言ったって
>「社員」って、株式会社で言えば株主のことですよね。
って、もりーゆ氏が書いているように
いわゆる会社員とは意味が違うんだって。


ちゃんとした法令の用語なんだが、正確な説明は正直できん
自分も正確に理解してるわけじゃないからなw
だれか商法など詳しい人、説明頼む
【97】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

だけお (2008年04月05日 20時29分)

>が関わっており、実際に監査に入るのはホール団体主導の手の者(身内色が非常に強い)。

んー、そのあたりってどこ見ればわかるかな。
メーカー団体も同じく軒並み社員に名を連ね、
ホール団体と同じ平理事にも人が出ていることしかわからんもんで。
【96】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

見通す目 (2008年04月05日 18時22分)

>あくまで社員なのは「団体」そのもので

なんで社員て書くんだろうね
これって、この機構で業務をする人をわざわざ雇い入れる費用がばかにならないから、機構の業務を団体の人員でまかなうてことなのかな?
【95】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

アイムハスラー (2008年04月05日 12時17分)

勘違い、こじ付けをされる方が多いのでまとめておきます。

この機構においては
公安・ホール団体を中心とする組合連(第3者は役員)
が関わっており、実際に監査に入るのはホール団体主導の手の者(身内色が非常に強い)。
公安と団体の癒着というより、実際に監査に入る者と監査を受けるホール側が内輪関係にあるという問題。

保通協を引き合いに挙げた理由は
公安・保通協(元研究所で業務委託後、役員に警察OBを)・メーカーが関わってます。
保通協役員のOB天下りはあるものの、実質検査をするのは第3者の専門技術者であること!
私が天下りと癒着を一緒にしているわけではないという点もご理解いただきたい。

両機関の対となる点は“役員が第3者で調べるのは身内”
という点と“役員はOBで調べるのは第3者”という点。

調べるのが専門的な第3者機関である保通協は少なくとも例の機構よりも信頼できる。
その証拠に厳粛に精査してる節が、昨今の不適合機種の増発からも明かであります。
細かい査定が目立つ5号機においては過去類をみない不適合割合だと、ここの記事にもありますね。
【94】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

アイムハスラー (2008年04月05日 12時00分)

>想像するに、他にも職務をお持ちの方ばかりですから、さすがに平常業務として現地へ出向くことは無いかと。

仰るようにこれも問題ですね。
片手間な上に専門知識に乏しい。

見栄えだけは第3者で中身は内輪でグレーというよりもブラックに近いダークグレーですね。
<  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  【11】  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら