| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【95】

RE:遊技産業健全化推進機構

アイムハスラー (2008年04月05日 12時17分)
勘違い、こじ付けをされる方が多いのでまとめておきます。

この機構においては
公安・ホール団体を中心とする組合連(第3者は役員)
が関わっており、実際に監査に入るのはホール団体主導の手の者(身内色が非常に強い)。
公安と団体の癒着というより、実際に監査に入る者と監査を受けるホール側が内輪関係にあるという問題。

保通協を引き合いに挙げた理由は
公安・保通協(元研究所で業務委託後、役員に警察OBを)・メーカーが関わってます。
保通協役員のOB天下りはあるものの、実質検査をするのは第3者の専門技術者であること!
私が天下りと癒着を一緒にしているわけではないという点もご理解いただきたい。

両機関の対となる点は“役員が第3者で調べるのは身内”
という点と“役員はOBで調べるのは第3者”という点。

調べるのが専門的な第3者機関である保通協は少なくとも例の機構よりも信頼できる。
その証拠に厳粛に精査してる節が、昨今の不適合機種の増発からも明かであります。
細かい査定が目立つ5号機においては過去類をみない不適合割合だと、ここの記事にもありますね。

■ 483件の投稿があります。
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【97】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

だけお (2008年04月05日 20時29分)

>が関わっており、実際に監査に入るのはホール団体主導の手の者(身内色が非常に強い)。

んー、そのあたりってどこ見ればわかるかな。
メーカー団体も同じく軒並み社員に名を連ね、
ホール団体と同じ平理事にも人が出ていることしかわからんもんで。
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら