| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【60】

RE:遊技産業健全化推進機構

見通す目 (2008年04月05日 01時06分)
>・メーカーおよび中古販社による遊技機の販売が停止されること
これって条件があると思うんですが、
立ち入り調査を拒絶した場合?
不正発覚した場合?

ん〜、独禁法て言葉くらいしか知らないのだけれど、ある条件が明確になってて、その条件が社会的に適正なものであれば、いいんじゃないかな?て思うかな
ある程度権限や行使力がありそうだから、逆に言えば、それだけ本腰を入れた機関を作ったて評価もできるだろうし

税金投入は、基本無理じゃない?
国は、「親ばか」な過保護じゃないし
最低限の枠組みみたいのを作って、問題が出てくれば、対処して・・みたいな運営だろうし
(それこそ日常的にメディアに取り上げられてしまうような悪状況になれば、表立って動くとは思うけど)
最低限の枠組みでて言うのはいい意味では、融通性があって業界が発展する「のりしろ」が多くていいんだけどね
ただ今の世の中、ばれなきゃいいとか、倫理感のないような法の解釈をされたりて事が目に付くと、予めきつめにしとけば・・なんて思うことも多い

パチンコ税?に関しては、不公正では?て問題が付きまとう

あとこの機構て、俺的に「第三者機関」て感じがするかな
パチ業界て言っても、メーカー側、ホール側が家族というよりかは、遠戚みたいだと思うし
(なので、身内機関だから、信用おけないてのはちょいずれてると思う)
発足が遅れたのは、機関の権限の強さや行使力を有識者の意見を汲んだり、各団体の説得等で調整役が動いて調整が難航した?とも考えられるかな

■ 483件の投稿があります。
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【65】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

アイムハスラー (2008年04月05日 01時23分)

>(なので、身内機関だから、信用おけないてのはちょいずれてると思う)

全日遊連が主導であるからして第3者ではないでしょう。
それも、
もりーゆ。さんも近隣住民さんも結局は“嫌々動いている”旨をおっしゃってますし、私もそう思っています。

勿論、それを提案なさった方はその限りではないのかも知れませんがね。
難航するには互いの利害などが影響したのでしょう?
本気で一丸となってやる気がないからそうなったわけでね。
後向きであることは明白。
第3者機関とは言えないことも明白。

あまりトピ主さんの期待を助長するのはどうかと思いますよ。
保通協は警察に委託された機関なので(役員に警察OBの天下りは存在してるが検査するのは専門知識のある者)まだ信用できるほうです。
健全機構は逆でしょう。
保通協で言い換えれば、各メーカー内から人員を選抜し身内だけで遊技機検査させるようなもの。

全く信用できるとは思えません。
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら