| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【53】

RE:遊技産業健全化推進機構

近隣住民 (2008年04月04日 23時54分)
この機構って、無茶すんのね。

実行性を確保するために誓約書取って、
・立入検査を拒絶できない
・拒絶した場合には健全化機構のホームページからホール名が削除される
・メーカーおよび中古販社による遊技機の販売が停止されること
・立入検査の際、不正が発覚した場合には警察への通報が行われること
ざっと調べてこれだけ出て来たんだけど、3つ目は独禁法違反の可能性がある。
表向き「各メーカーの自主性に任せる」とのスタンスらしいですが。。。口頭では「売るな」って言ってるなこりゃ。

不正を正そうとする団体が、違法スレスレの事をするってのはどうよ?
なんだかなぁ。。。。

それと理事長の河○和雄氏はパチンコ関連の・・・・何?
なんでトップにエキスパート関係者を据えないのか。
なぜ【有限責任中間法人】なのか。
何故?が多すぎる不思議な組織。

■ 483件の投稿があります。
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【60】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

見通す目 (2008年04月05日 01時06分)

>・メーカーおよび中古販社による遊技機の販売が停止されること
これって条件があると思うんですが、
立ち入り調査を拒絶した場合?
不正発覚した場合?

ん〜、独禁法て言葉くらいしか知らないのだけれど、ある条件が明確になってて、その条件が社会的に適正なものであれば、いいんじゃないかな?て思うかな
ある程度権限や行使力がありそうだから、逆に言えば、それだけ本腰を入れた機関を作ったて評価もできるだろうし

税金投入は、基本無理じゃない?
国は、「親ばか」な過保護じゃないし
最低限の枠組みみたいのを作って、問題が出てくれば、対処して・・みたいな運営だろうし
(それこそ日常的にメディアに取り上げられてしまうような悪状況になれば、表立って動くとは思うけど)
最低限の枠組みでて言うのはいい意味では、融通性があって業界が発展する「のりしろ」が多くていいんだけどね
ただ今の世の中、ばれなきゃいいとか、倫理感のないような法の解釈をされたりて事が目に付くと、予めきつめにしとけば・・なんて思うことも多い

パチンコ税?に関しては、不公正では?て問題が付きまとう

あとこの機構て、俺的に「第三者機関」て感じがするかな
パチ業界て言っても、メーカー側、ホール側が家族というよりかは、遠戚みたいだと思うし
(なので、身内機関だから、信用おけないてのはちょいずれてると思う)
発足が遅れたのは、機関の権限の強さや行使力を有識者の意見を汲んだり、各団体の説得等で調整役が動いて調整が難航した?とも考えられるかな
【56】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

バトルパニック (2008年04月05日 00時38分)

理事長の河上和雄氏ってどっかで名前見た事あると
思ったらよくTV(日テレ)に出てる人ですよね。
日曜夕方の「バンキシャ」とか
↓この方です(見た事ある人いるかも)
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/9680/

ひょっとして頼まれて理事長になったのか・・・謎

あと以前別トピにも書いたけど
この遊技産業健全化推進機構以外にも

遊技産業不正対策情報機構
https://www.psio.ne.jp/pc/

余暇環境整備推進協議会
http://www.yokashin.or.jp/

とか似たような団体がいっぱいあります。

PSIOは不正対策専門の組織で
健全化推進機構はそれ以外の事もやってるみたいですね。
とりあえず不正を見つけたらどっちへ通報したらいいのかよくわからんです。
ただ遊技産業健全化推進機構の方が後から出来た
組織で強制力はこっちの方がありそう。

余暇進の方は不正よりも換金の法制化とかがメインなのかな?
警察の天下りっぽい組織ですが。
【54】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

へたれ青どん好き (2008年04月05日 00時08分)

近隣住民さん こんばんは。

>・メーカーおよび中古販社による遊技機の販売が停止されること
>3つ目は独禁法違反の可能性がある。
>口頭では「売るな」って言ってるなこりゃ。

うーん、良いんじゃないですかね?
だって、不正を行ったら、成敗されるべきだしw
この場合は私刑って反発ありそうだけどw

まぁー冗談です...orz

確かに、スレスレではあるけど、自浄作用として不正を撲滅するなら、これこそまさに「必要悪」と言い切ってもOKと思います。


もし、仮に不正を発見して、何も対策無く商売を続けるなら、正に業界内グルってなりませんか?
・・・メーカーが自主的に売らない可能性もあるかもだけどw

それとも不正した店にも積極的に売りますかね?
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら