| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【436】

RE:遊技産業健全化推進機構

もりーゆo (2008年04月17日 15時04分)
>では、近隣住民さんにそのような揉み消しの意図がないとしても、彼の主張する利子だけが問題ではないことが規制からもわかっていただけましたかな?

「利息」の問題もあるものの、それだけでは無いことは否定もしませんし
承知もしているつもりです。

>業界の人間でもないのなら利子だけが理由だなどとお門違いな決めつけた発言はないはず。
この「業界の人間」と仰ることも決め付けです。
如何に言葉の上でだけ断定を避けても、あのような表現が
事実上断定した発言と変わり無く、失礼なことはお分かりになるかと思います。
私が問題にしたのは、
相手の誤りを指摘することではなく、【態々並ならぬ失礼なこと】を述べたことに対してです。

>貴方達はそれを完全否定できる証拠を示してないが私は示している。

失礼ながら、
貴方の示して居るものは、貴方が完全に正しいことを証明するものなどではありえません。
しかも提示して居るといっているのは全て貴方の口かだ出ているだけの話。
どこかからの引用を示す言葉も無く、その事実を示す統計データを提示しているわけでもありません。
別に提示せよとは言いません。
貴方の意見がそうであることも構いません。

しかし、そうでは無いと思うと言うのが私の意見です。
根拠については近隣住民さんが既に述べておられます。

あえて言わせていただければ
アイムハスラーさんは
入り口だけは確かに事実を明確に提示しておられますが
そこから「パチンコが原因」と特定するまでの過程においては、その殆どが
一部報道の印象からの推測であるように見受けられます。
そしてその推測が一般的事実に照らして妥当だとは【思えない】。
とだけ申しておきます。

また、自らが完全を証明する訳でもないのに、
何故相手には「完全否定」と完全を強要するのでしょう?
なぜ、ご自分は「可能性の話」と幅を許容されるのに
相手の意見には「可能性の話」の幅を許容されないのでしょうか?

>パチンコやパチスロで負けた腹いせでの犯罪や
>パチンコやパチスロでの借金が多かったのは事実ですし、歴史が物語っている。

これは、何に比して「多かった」と述べておられますか?
犯罪報道では「パチンコなど」と報道されることも多いですが、
報道が「パチンコなど」とするものが大半であるものではありませんし
また、借金苦の人が全て犯罪行為に走るものではないでしょう。

■ 483件の投稿があります。
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【440】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

アイムハスラー (2008年04月17日 15時42分)

▼借金・自殺・犯罪
消費者金融ローンの信用供与額は、平成13年に実に24兆円以上(日本クレジット産業協会統計)。
パチンコ産業の規模の大きさと賭博の依存性を考慮すれば、パチンコに関連した借金が相当額に
ぼると予想される。
日本では年間約3万人が自殺。経済苦によるものがその3割を占めると言われている。
どれだけの人がパチンコによる経済苦を理由としているかはわからないが、パチンコ店内での自殺すら
珍しくないのが現状である。
パチンコ絡みの犯罪は増加の一途をたどっている。パチンコで遊ぶ金ほしさの強盗・殺人から、
パチンコに熱中した親による幼児虐待・放置まで。

▼経済・文化的損失
一人につき年に平均約144万円をパチンコに使っている(平成13年、全店売り上げ額と参加人口から)。
可処分所得の多くはパチンコに吸収され、結果としてパチンコ業界とサラ金業界が隆盛。他の消費にまわす額は激減し、
家電、自動車、住宅産業等はかなりのダメージを受けていると推測される。
パチンコ人口は2千万にのぼり、日本人の余暇の過ごし方は文化的な活動よりパチンコが主流。
映画・演劇・音楽・出版・スポーツなどの文化産業はかなりのダメージを受けている。
パチンコ業界は自動車業界を凌ぐほどの巨大産業にも関わらず、脱税の常連となっている。
税金によって賄われる日本の公共福祉は、その脱税によってかなりの損失を被っていることになる。
パチンコによって多重債務者が増え、同時に犯罪・自殺が増加し、社会の安定や経済活力を阻害している。


(参考パチンカー犯罪事件簿)
【439】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

アイムハスラー (2008年04月17日 15時36分)

http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm

射幸性の強い台が出始めた平成10年頃から自殺者が急増している。

主な原因は
家庭問題・健康問題・生活問題。

パチンコパチスロ依存症による借金苦から
家庭不和・過度の労働による過労と心労・借金苦による生活苦。
全てギャンブル依存症に関わってる考えるのが妥当。
脅威的なのは無職者の自殺数。
無論、自殺した時点で無職だったことから、アルバイトだけで借金をしパチニート・スロニートに成り下がり、仕事も辞め、借金で借金を返すスパイラルに陥り、とても返せない額まで膨れ上がった結果、行き詰まり自殺してしまう者達も多く含まれることは必然である。

ギャンブルの中でも一番身近な存在がパチンコ店である。
平日にも関わらず朝から長蛇の列が連なっていた光景を目にした者も少なくないだろう。
私もその一人であった。

それだけの人数が遊技に興じていたのだから、ギャンブルで身近なパチンコ店が多くの原因であることは明か。
友人の多くもギャンブルと言えばパチンコ店という感じでしたのでね。
職場にも多重債務者はいましたが原因はパチンコ店。

真面目に働いていれば、それほど生活に困ることもないはず。
パチンコパチスロに手を染め、理性を失い生活など色んな方面に悪影響が出やすいのも事実であり、そういった方が貴方の周りにもいたと思われる。
【437】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

アイムハスラー (2008年04月17日 15時14分)

>私が問題にしたのは、
>相手の誤りを指摘することではなく、【態々並ならぬ失礼なこと】を述べたことに対してです。

【421】での近隣住民の投稿より
“全然、本意から謝ってなんか居ないのがミエミエでしょう。
だから、相手にしませんよと言ったのに絡んでくる。
彼に乗せられてレスしてしまったけど、彼は議論がしたいのではなくて
聞きかじりの知識を披露したいだけ。自己に賛同してもらいたいだけ。”

こういう決め付けは失礼に値しないのでしょうか?
貴方は仲間意識から偏った判断をなさっておりますよ。
公正に判断をお願いしたいものです。

以前に調べたことがあるのでね。
自殺者の統計なども射幸性の強い機種が出始めたころから延びています。
もう一度整理しておきます。
貴方のその言葉忘れませんよ?
私が統計など各方面から事実証明をする頃に主張を変えないでくださいよ?(笑)
いいですね?

彼に関しては証拠は何1つ出せてないようですのでスルーします。
あしからず。
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら