| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【428】

RE:遊技産業健全化推進機構

だけお (2008年04月17日 12時31分)
>貴方は過去の彼を知らない。

だめだろ。
水に流したはずの過去を引っ張り出したらw

そんなことしてると、足元すくわれるぞ。

■ 483件の投稿があります。
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【429】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

アイムハスラー (2008年04月17日 12時53分)

近隣住民は事実を捻じ曲げたり、事実を突きつけると主張を変える人間であることを証明したまで。
周りの目を覚ますための苦肉の手段。

彼は貸金業規制の全てが利息だけが問題かのように論点を摩り替えているが、
それならば規制は“利息部分だけ”で済むはずである。

その証拠に規制は
●総量規制
 月収の3分の一以上の借金返済額以上の借金はさせない。
●50万円以上の借金は年収証明が必要
●家族構成・勤務先・収入支出の状況を聞かれる
●グレーゾーン金利帯といわれる利息制限法と出資法の間の不透明な
 金利帯を廃止する。
●上限金利を利息制限法の金利に下げる
●借り入れ額・返済日などの連絡
●貸金業者への参入条件の厳格化

と多段にわたる。
また、自主規制としては
●公告媒体の規制(ギャンブル・風俗などの雑誌やインターネットへの広告規制)
●テレビの公告時間の規制
●日本貸金業協会を設立し自主規制強化
●返済取立ての制限

まである。
この意図は利子云々よりも
“安易な貸付をさせないことと、安易に借り入れができない環境を作る。”ことである。

つまりは、ギャンブル性の強い機種に魅入られてまた簡単に借りれることで急増してしまった多重債務者の件を鑑みて、その予備軍をまず無くそうとしたものである。

彼はその事実から目を背けているか、そこに目をいかせないようにしているかのどちらかであることは明白なのです。
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら