| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【135】

RE:遊技産業健全化推進機構

だけお (2008年04月06日 05時05分)
アイムハスラーさん

>貴方にもだけおさんのように見通す目を持って接してもらいたい。

んー、それを要求するのはちょっと早いとおもうぞ。
アイムハスラーさんの書き込みは、誤解を生みやすい点があることは自覚しといてもらわんと。

>誰も理解してくれない。
と言うのは、なにも敵意や悪意が原因と言うばかりじゃないからな。

アイムハスラー氏に限らず、
そこに悪意が無くとも、相手に正しく伝わらんのは、語り手側にも不足があることが多い。
”ちゃんと書いてあるじゃないか!”と言うのはわかるが、
”私の主張を理解するために全部読むのが当然”
と言うのは、相手の善意に期待しすぎだ。
直近のレスぐらいならともかく、ページが変わるぐらいに埋もれてくると、
読み手はその投稿の存在すら見落とすこともある。
また、読み手に勘違いがある場合は、いくら繰り返しても、表現が同じだと
どうしても先入観で言葉の意味を取り違えやすい。
その辺りを踏まえて、表現を補足したり、表現を変えて問い直したり”何番で書いている”とかは
”相手に主張を理解させたいなら”いくらか必要だと思うな。

”理解できない方に非がある”ではまた同じことの繰り返しになると思うぞ。


見通す目さん
言ってることは分かるが、その辺はある程度柔軟にやらんと、
言いたい話が他所飛んでいくからな。
警戒心が強すぎて、敏感に反応するところがあるから。
ここでの話に限って言えば、
改めて読み直す必要はあるが、好意的に読めば(賛同できるかは別として)
何言っているか分からんと言うほどのもんでもないと思うからな。

■ 483件の投稿があります。
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【139】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

アイムハスラー (2008年04月06日 12時47分)

だけおさん

誤解の発端は【7】の近隣住民さんの投稿からですね。
勿論、これに関して近隣住民さんに責任はございませんが。
仰るように番号をつけて御紹介することに致しましょう。

一連の流れを再考してみますと、

【7】 近隣住民 
警察庁から「自浄出来る事を見せろ」と言われて渋々作った組織だもの。

【65】 見通す目 
>“警察に尻を叩かれたから”“金で揉めたから”
>が理由では
>“嫌々、反強制的に仕方なく動いている”ということの裏返し。
(という私の投稿に対し)

癒着を主張してる人の書くことじゃないんじゃねーの?
警察に尻を叩かれて、嫌々、半強制的に仕方なく動いてるて経緯を考えればだ
この経緯は癒着が薄いから、こうなるんじゃねーの?
てことで矛盾してるわけだ
それとも、尻を叩けるほど、強請ってるのか?Kがw

【66】 アイムハスラー

それに警察と機構の癒着を指してるわけではございませんが。
機構そのものが身内だからしっかり動いてないと申しているだけで。

【67】 見通す目
おいおい・・ほんと論点ずらすの天才だなぁ
俺が問題視してんのは、「警察に尻を叩かれたから」て理由だぞ?

【69】 アイムハスラー 

警察に尻を叩かれたと言ったのは“近隣住民さん”ですし、そうであるならば尚のこと嫌々動いてる証拠ではありませんか。
癒着に関して大きな勘違いをなさっているのでは?
“警察の中の人員の少ない安全課の中の極少数の監査役” と
“不正ホールの責任者”
の癒着。

故に、貴方の言わんとする“アイムハスラーさんは警察と健全機構が癒着していると言いたいのでは?”
という指摘はお門違いであり、全くのこじ付けです。

、、、とここまでが一連の流れですが、【7】の近隣住民さんの投稿を受けての私の返答を私が言ったかのように都合よく解釈し、そればかりか私が言ってない警察と機構との癒着話までをもでっち上げ、
見通す目さん曰く、“警察と機構は癒着しているという貴方(ハスラー)の理論は、警察が尻を叩いているということからも、癒着というものはなく逆に権威を表しているいるほどではないのか?アンタの言ってる事は矛盾してるぞ”

と、こじ付け工作をし、私を陥れようとするものであるのは明白です。
その証拠に、【69】で私が誤解と潔白を証明した投稿に対し、彼は返答すらしなくなった。
また、私を陥れようと工作したために引用者を間違ってしまっている。
その工作が不成功に終わったために下の投稿で自分の正当性を貫こうと躍起になっているのが見て取れます。

間違っていたことを訂正も謝罪もしないのは確信犯であります。
埋もれたために読みにくかっただろうと私も謝罪しておるにも関わらずです。

>読み手はその投稿の存在すら見落とすこともある。

しかし、議論するつもりであれば前後確認は最低条件ですし、その頃はまだ50くらいしかなかったではないですか。
そもそも彼は私を叩くためだけにここへ来たと考えて自然ではないですかね?
だから前後など関係なくそんなことは見通す気すら持ち合わせていないということになるんですよ。
【137】

RE:遊技産業健全化推進機構  評価

見通す目 (2008年04月06日 11時14分)

あれ?なんか試されてる?・・・て考えすぎかな

>>貴方にもだけおさんのように見通す目を持って接してもらいたい。
>んー、それを要求するのはちょっと早いとおもうぞ。
>>誰も理解してくれない。
>と言うのは、なにも敵意や悪意が原因と言うばかりじゃないからな。
だけおさんが言わんとしてるものに俺が入ってるかだね
入ってると判断したから、こういう書き方になったんだろうけど
そうであれば、ここで終わっちゃうので、そうじゃなかった場合で少し書いてみますか

彼の言い分は、主張が折り重なってるのね
平たく言えば、主張が複数(質より量)あってそれに関連性をつけてる
で、その1つを抜き出してみれば、そうだねて主張もあるんだわ
問題なのは、関連させて書いている他の主張が断定的だったり根拠不明瞭だったりしてるわけで、そうなっている以上、ある部分だけ抜き出して評価するわけにもいかんのよ
ここでは、機構は第三者機関であるべきだてやつだけ抜き出せば、そうだねて済むものなんだけど
この主張の根拠が、機構は身内機関で意味がないて断定が関連付けされた書き方になってるでしょ?
確かに、身内機関だとなぁなぁで効果あるのか?て「懸念」は持つべきだけど、意味がないて全否定はOB
機構発足の経緯も主張だと1つみたいだし、この経緯を元にすれば「後ろ向きな発足」で意味なし発言に繋がってるのがわかるんだが
機構発足に携わった当事者でもない立場の人がだ、この唯一論を展開するのはかなり危険っしょ
業界を外から見る立場の人間なら、いろんな可能性を考えて物事論じる必要があるんじゃないのかてこと
俺が考えられるだけでも、発足の経緯は大雑把に3通りくらい考えておく必要があるかな?て思うし
1つの経緯でも断定形を用いるのはどうかと思ってんのに、3通り考えれば、余計どうかと思うわけ
(ここは当ってるか外れてるかじゃなく、視野を広げた見方を必要としてるてことね)

3通りの考慮を元に言うなら
身内機関であったとしても、発足にこぎつけたことは一歩前進で、次の一手の布石にもなるても取れるてことね

世の中の仕組みや国の姿勢を考えれば、まずは「自浄作用」を促す業界内での機関発足が妥当じゃないかな
そりゃ、言うように効果を発揮できる全くの第三者機関が作れちゃう世の中だったらいいけどさ
それがいかに難しいかは、社会に出てればわかりそうなもんなんだけどな
さらっと「税金投入」とか「パチンコ税」とかて言葉を使えちゃうのは、現実社会を踏まえずに夢見心地の論理
(テレビで偉そうな事言ってて現実味を帯びてないコメンテーターに似てる、要は評論家気取り)
税金投入なんて話は、忌々しき事態までいった時の最終手段て感じじゃないかな

続くww
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら