| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【112】

RE:やはり合法的遠隔かモーニング台は存在

lostjoker (2008年04月01日 13時43分)
>もりーゆ。さん
すみません。計算ミスですな・・たしかに。
(ちなみに401〜はリンかけの設定6でした><;)

わたしも別に波論者ではないので波の重要性とかを主張しようとかではありません。

トピの趣旨とは違いますがもりーゆ。さんの見解をお聞かせ願いたいのですが、個々に打つ場合は100Gごと28.4%で当たるのですが、台だけで考えると100回ボーナスを引いたときそれぞれの割合に落ち着いてくると思うのですが、その点はどうでしょうか?

長くなり悪いのですが、
もりーゆ。さんが修正してくださった割合(わたし的には波=確率分布の割合だと思ってます)で、100回のうちおよそ28回100回転内、およそ35回100〜300内、およそ23回300〜600内、およそ13回600回転以上です。
確率から導かれる割合です。わたしはこれが波に影響するのではと考えました。今までは波など結果論という意見でしたが波を主張する方が多いので最近自分なりに考えてみました。

たとえば3回100回転内に当たりました。このとき、たしかに次もおよそ3割で当たるのですが、割合をみるともしかしたら600回転〜が1回、100〜300内が3回、300〜600内が2回になりうるとも思うのです。
想像し難いですが出方の割合は一定のリズムがあり当初から決まってるのも完全確率から導かれる割合だと思うのです。
不確定要素も多いし、言ってる自分にも確信たるや根拠は乏しいのですが、こういった考え方もできないでしょうか?
ただもちろんもりーゆ。さんやアイムハスラーさんの意見が間違ってるとは言いません。正しいことは承知してます。

(ちなみに波で立ち回るのは至難の技だし、お勧めはしてませんので。基本はやはり完全確率です。
わたしも遊戯には使えますが、勝負には難しいと思ってます。わたしはスロで一応考えて使ってますが、当たる当たらないを見るというよりは設定判別または設定の予想が厳しいときのヤメ時を探るときに使用してます。もちろんおかずであってごはんは完全確率です。パチンコなら回転数ですよ^^
ただこのような考え方はできないのかなという感じで書きました。)

■ 219件の投稿があります。
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【118】

RE:やはり合法的遠隔かモーニング台は存在  評価

もりーゆo (2008年04月02日 10時03分)

波と言うか流れと言うか妥当な言葉が思いつきませんが

>台だけで考えると100回ボーナスを引いたときそれぞれの割合に落ち着いてくると思うのですが、その点はどうでしょうか?

個人的には、ボーナス回数当たりで落ち着くことは無いと感じています。
むしろ偏るかも。

収束と言うか落ち着き先と言うか
なんかそんな感じがすると言う感覚的な話であれば

・回転数当たりのボーナス回数が期待値近くに落ち着く
・ひたすら良い(悪い)側の50%に偏る
・間欠的に良い(悪い)側にぶち抜けるが、そこ以外は穏やか

こんな5つの状態があり、それぞれの流れがあるような気がします。

ただ、この波(?)、自分は台ではなく打ち手個人について回るものと思ってます。
【115】

RE:やはり合法的遠隔かモーニング台は存在  評価

ぽりくーり (2008年04月01日 13時59分)

もはやトピは関係ないんだよね、ここ。
もったいないな。
波という言語の敏感さは継続中ですが、lostjokerさんのお陰で、熱くなってた人たちが治まった。
lostjokerさんがまだちょっと警戒しているのがかわいそうですが。

この流れも‘波’か(笑)
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら