| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【27】

RE:処罰対象になるのでしょうか?

へたれ青どん好き (2008年03月16日 21時17分)
>自分が描いてるサクラ像ってのは、店側が何らかの条件でサクラを雇い入れ、出るように設定した台や目立つ台を打たせると。

自分も同じサクラ像を描いてますよ。
単純に、サクラを使うって事は「不正台」のみ出してそれ以外で回収するんですから、正規品でサクラまずあり得ないでしょうね。効率悪すぎるでしょ。
例え6でも出ないことだってあるんだから・・
やるんなら、まず台に細工するでしょうね。



実際には、風適法で証拠を押さえた上で摘発になりますね。
また、不正台を打った方は、ゴトとして逮捕されます。
打ち子が台を不正改造した訳ではなく、「出る台を事前に知っていたから。」です。・・・この場合には、「不正台として出る」ことを知ってるからですが。


>>雇って指示する事がNGなんですよ。
>これは何に明示されていることなんでしょう?
>風適法に条文があるのでしょうか。

風適法には書かれていません。
どこかで、あった気がしたのですが見つかりませんでした。


>>・・・・従業員が営業時間中に自分の店で打つ分には「問題ない」と解釈されてるのでしょうか?
>これも業務としてなら問題ないのでは。

下に書きましたが・・・2項に抵触してませんか。
他人=従業員に得をさせています。


>設定等を知ってる店員などが、上がり番を利用してプライベートで打ったりするのは問題あるかもしれませんけど、でもそれも倫理的な問題で法律には抵触しないんじゃないのですか。

従業員が自分の店で高設定を打ったら、法で裁かれる前に、客が引くんじゃないですか?
一般客に「この店は従業員をサクラにしてる」って勘違いされて客離れ・・・
噂が立ち、サクラじゃなくても風評被害にあい店にとって悪影響になるんじゃないですか?

倫理的にも問題あるでしょうね。
他業界では従業員割引等があって、従業員の役得があったりしますが、それを、あっぴろげに公表はしませんよね?
しかし、パチでこれをやると、従業員だけが出してる構図を思い描いてしまう方も出てくる。

通常は禁止してるでしょうね。店の従業員規約などで。

■ 55件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【29】

RE:処罰対象になるのでしょうか?  評価

補助人III (2008年03月16日 23時34分)

>単純に、サクラを使うって事は「不正台」のみ出してそれ以外で回収するんですから、正規品でサクラまずあり得ないでしょうね。効率悪すぎるでしょ。

う〜ん、これはどうでしょうねぇ。
自分としては台自体は合法なものだと考えますが。
じゃないとおっしゃるように風適法に引っ掛かりますし。
不正改造でありえないような出玉を演出しちゃうと、「あの店は遠隔してる」なんて噂も立つでしょうし、そうなった場合のリスクを考えればそこまではしないような気がしますが。

>下に書きましたが・・・2項に抵触してませんか。
>他人=従業員に得をさせています。

これは違いますよ。
サクラとして打つ場合はあくまでも業務で、サクラが得る金額は労働の対価としてのものです。
それは"得"とは言いませんよ。

>通常は禁止してるでしょうね。店の従業員規約などで。

これは多分そうでしょうw
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら