| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【166】

RE:オカルト対ボーダー

腰痛星人 (2008年03月16日 11時28分)
おはようです。

>相性が悪いと思った台を気にせず打ち込めるのか、やっぱり相性が良い台を打つのか。それがたとえ相性の良い台が悪い台より期待値が下がっても。

個人的にはケースバイケースですね。
ワタシは専業ではないサラリーマンですから徹底的に勝ちににこだわってるわけではないです。
今月は軍資金が少ないので何が何でも勝ちたいってときは期待値最優先で打つでしょうし、逆に余裕があるなら期待値下がっても好きな台打ちます。
ただ少ない小遣いで長く遊ぶためにボダや期待値は常に意識してますが。

>そこをストイックに悪いと思った台でも打ち込める人に、なぜそこまで信じこめるか?と言うことなんです。

確率から導きだした数値以外頼れるものがないからでしょうね。信じこめるってより信じこむしかないって感じかな?
確率も絶対ではないのは承知してますが、相性と結果の因果関係が説明できないかぎり過去の僅かな自身の経験則から予測するより頼りになるだろうと。

ワタシはバリバリの理系人間で科学的に数値的に証明できないことは偶然の産物でしかないと割り切ってます。偶然の結果を期待して勝率が上がるのか?とこう思うわけです。

>電子部品に詳しい人やパソコンをいじる人なら あるある って話なんですが、
>組み合わせによってスペックダウンしたりするケースが結構あるんですよ。これをプロの方でも相性って言うんです。
>机上の計算では100%なんですがね。

原因を特定出来ない人が(もしくは状況を)言い訳ぽく相性ってことで片付けているだけでしょうね。
本当に完璧に物理学的に100%計算できたなら必ず原因を特定できるはずです。もしそれでも理論に合わない結果になったなら新しい物理現象として世界中を騒がすことになるでしょうね。

>だから私は 目に見えないもの(オカルト)によって 立ち回りを変えてしまう局面があるのでオカルトの席に座ってます。
>当然 日当40000を超えるような台は相性抜きで攻めたりしますけどね。際どい勝負は心が弱いもんで オカルト で立ち回っちゃいますね

勝つことだけがパチ打つうえでの絶対的な価値観ではないですし、ボダでもオカでも絶対勝てるって必勝法もないしパチに何を求めて何を頼りに打つかなんて個人の好きにすればいいと思いますよ。周りに迷惑かけないってのが絶対条件ですけどね。

■ 221件の投稿があります。
23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【169】

RE:オカルト対ボーダー  評価

ゲバゲバ (2008年03月16日 12時23分)

>原因を特定出来ない人が(もしくは状況を)言い訳ぽく相性ってことで片付けているだけでしょうね。

そうなの?
マザボとメモリなんかも「相性」が存在するけど。
そんなに単純に片付けられる事なのかな・・・
23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら