| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【229】

RE:コピペ

ダウナー気分 (2008年02月18日 08時45分)
キーワード検索。
『顔認証』『ダイコク』で、それらしき特許を述べているサイトにぶつかる。攻略系サイトのよう。

たしかにPユーザーをバカにした特許は多いからな。
NTTとかもふざけた特許出してた。
しかもたいていPの規則なんか知りもしない頭でっかち開発者が考え出したもの。ま、たいてい実施しがたいものだから普及はしない。

攻略、と来た時点で眉にツバつけてもいいな。
でも、特許についてはほんとじゃね?

■ 410件の投稿があります。
41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【230】

RE:コピペ  評価

もりーゆo (2008年02月18日 12時50分)

>攻略、と来た時点で眉にツバつけてもいいな。
>でも、特許についてはほんとじゃね?

「特許」を取り上げているところでは
真実そのような特許があるものもあるのですが、

特許取得に至っていないものを
公開番号でのみ紹介しているところも多く見受けられるように思います。
公開番号は特許申請の書類審査(必要書類が揃っているかのレベル)でももらえるので、
よくよく調べると、特許取得していないものを「特許取得」として説明しているケース。
それらの指摘が増えたのか
「特許は取得できていないとしても・・・」
「違法なものは特許取得できないから申請は受理されない」と
かわすための台詞がついているところも見かけます。

特許の取得の真偽は兎も角
技術そのものが違法ではなく、それをパチンコ店で設置・使用することが違法なのに、
「特許が認められているから、ホールでの遠隔操作は合法」と
大間違いを述べるところばかりに見えます。

特許番号を取得したものを引き合いに出しているのですが
内容をちゃんと読めば、明らかに現状のホールで使用していないことが容易に分かるようなものや
そもそも遠隔や出玉調整と関連無いものを
その申請内容を都合のいいところだけ部分的に抜き出し、
「これが割数設定だ。遠隔技術だ。【そして現実にこれらが使用されているのだ。】」
と内容を偽るところもありました。


いずれにせよ、特許の話を取り上げて説明しているサイトは、それを理由に
「遠隔操作出玉調整等は合法的なもので、故に(ほぼ)全てのホールで使用している」
と言う主張に繋げるためのものばかりに見受けられます。

違法を前提とした話なら、特許の有無など話を引き合いに出す必要もないですから。
41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら