| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【192】

もりーゆoさん頑張って!!

勘違いいやすい者 (2008年02月14日 19時17分)
確率の不正操作を疑う人達が<負けた腹いせ者>なのかどうかを判断するには、その判断に対しても論理的な根拠が必要です。
仮に10%の現象で文句つける人と0.1%の現象で文句を言う人とは全然違うと思います。
<負けた腹いせ者>の誤解を解きたい方々(業者も含めて)がおられるなら、権威ある数学者に計算してもらうコーナーを造られるのが良いと思います。

確率はゼロでない限りは、いつか起こり得るということですが、0.1%や0.01%の事象について<そんなことはよくあること>と不正否定派の方が言われているケースも多々見受けます。
日本語の<よくある><珍しい><滅多にない>などの表現を使う際には、確率論上の定義を決めておかなければなりませんね。
私は統計学的に考えた場合、0.1%に対して<よくある>と言う言葉を使われたら、世の中の多くの論理が成り立たないと思います。
例えば0.1%以下の事象が<しばしば>見かけられた場合に、不正を疑うのは無理もないのではないでしょうか。
でもそれでも<確証>にはなりませんが。

私が見た中では白海で500〜600、100以内、300〜400、300〜400回転と大当たり履歴が出ていて、721回までハマっている台がありました。その後すぐ大当たりしたとして何%の事象でしょうか?

■ 410件の投稿があります。
41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【206】

RE:もりーゆoさん頑張って!!  評価

もりーゆo (2008年02月15日 10時28分)

>私は統計学的に考えた場合、0.1%に対して<よくある>と言う言葉を使われたら、世の中の多くの論理が成り立たないと思います。
>確率はゼロでない限りは、いつか起こり得るということですが、0.1%や0.01%の事象について<そんなことはよくあること>と不正否定派の方が言われているケースも多々見受けます。

0%じゃない限りありえる。
間違いじゃないですが
確率「暴」論になっているケースは確かに見ますね。


ただ、遠隔蔓延肯定派の方(特にホルコン出玉率操作を主張される方)
にも、そう言ったケースはあったりします。

「確率任せの営業では、むちゃくちゃ出過ぎて大赤字とか、全然出ないことが普通に起こって
そんなものに任せては経営など成り立たない」
こんな主張。
数字こそ出していませんが、「起こり得ること」と「普通に起こること」を混同し
稀な事態を理由に、「操作無しの営業等ありえない」と仰る方がそうです。

「何を基準として0.1%、0,01%の確率なのか」
を無視して「そんな0.01%以下の出来事が起こるなんて有り得ない」
と主張される方もいます。

先に書いた 遠隔してるの? さんの挙げられた事象
(【156】【158】を御参照願います)の例で行けば

単体では 1/3217000 とトンでもなくレアな事象に見えますが
毎日通う人であれば、2ヶ月に1度ぐらいなら遭遇する可能性のある事象だったりします。
店全体であれば(台数のもよりますが)
毎月あっても不思議は無い程度

パチンコ店は連日営業している訳ですから、たまたまその瞬間を目撃することはレアかもしれませんが
発生そのものは決してありえない話では無いということにもなります。
もちろん頻度も考慮が必要なのは、勘違いいやすい者さんや他の方の仰るとおりです。

しかし、発生率が半年1回とか極端に低い確率のものなら
当然に疑わしく思える話だと思います。
とは言え、この確率の程度を明確に線を引くことは無理ですし、個人差はあると思います。
【201】

RE:もりーゆoさん頑張って!!  評価

バトルパニック (2008年02月15日 00時40分)

>私は統計学的に考えた場合、0.1%に対して<よくある>と言う言葉を使われたら、世の中の多くの論理が成り立たないと思います。

そこは0.1%の事象が全部で何種類あるかによるんじゃないですか?
確率の10倍ハマリもめったに起こらないだろうし
大当たりほぼ確定の演出を5回連続はずすのも
めったに起こらないかもしれないし・・・
0,1%の事象が100種類あったらそのうちどれかが起こる確率は
10%ですよね。

「めったに起こらない事」は確かにめったに起こらないし確率低いですがが
「めったに起こらない事のうちの何か一つが発生する」事はもう少し確率高いのでは?
【197】

RE:もりーゆoさん頑張って!!  評価

補助人III (2008年02月15日 00時11分)

>例えば0.1%以下の事象が<しばしば>見かけられた場合に、不正を疑うのは無理もないのではないでしょうか。

確かにそうなのでしょうけど、ではなぜ遠隔論者は逆の展開になったときにそれを遠隔と言わないんでしょうか?
0.1%以下でしか起こらないハマりもありますが、同じ確率でしか起こらない大連荘もあるわけです。

遠隔論者が遠隔を語る時、決まって負けの話ですよね。
滅多に起きない確率のものが悪い方向に作用した時は遠隔で、良い方向に作用すれば運とか実力と言うのはあまりにも身勝手な話でしょう。
しかもそれが他人だったらサクラとか言い出すしw

遠隔否定論者のほとんどは遠隔の存在自体は否定していないと思います。
自分の都合の悪いことを他人のせいにして、反論できなければ発言者を業界人扱いするわけの分かんない人たちのことを否定しているのだと思いますよ。
【195】

RE:もりーゆoさん頑張って!!  評価

XX145 (2008年02月14日 23時36分)

勘違いいやすい者さんに 賛同いたします。
何も 何日か打っててあった 5倍嵌りとかなら
不思議とも思いません。何でもありみたいに言う業界
関係者には腹立ちます。
41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら