| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 117件の投稿があります。
<  12  11  10  9  【8】  7  6  5  4  3  2  1  >
【77】

RE:保通協の検定について教えて下さい  評価

井の中の蛙 (2008年02月14日 19時47分)

質問です。
メーカーのページやカタログ等で、プレミア予告などが掲載されていますがこれは100%大当たりを約束されるものですか?それとも外れる場合もあるのでしょうか?また100%当確の予告はNGと聞いたこともありますが、実際のところはどうなんでしょうか?
【76】

RE:保通協の検定について教えて下さい  評価

井の中の蛙 (2008年02月13日 21時04分)

みなさん今晩は。
いきなり、難しい話になりついていけません。(汗)
実際問題として抽選方法が分かったとしても、何も
知らないおばちゃん連中の引きにはかないません。(笑)

ダウナー気分(表)さんへ
最終的には変動時に全てが決まるのですね。
なぜこの変動時に振り分け等がきまるのでしょうか?
あらかじめ用意した大当たり乱数時に振り分けまですることはできないのでしょうか?
また、保通協は主要基板となる部品をメーカーに売ったりもしているのですか?
【75】

RE:保通協の検定について教えて下さい  評価

もりーゆo (2008年02月13日 15時19分)

あいや(>_<;)しつれいしました。

いろいろお伺いできて楽しませていただいてます。

こちらこそ素人の戯言ですんで。
私など、基本、ネットで集めた知識の寄せ集めですし。
【74】

RE:保通協の検定について教えて下さい  評価

ダウナー気分 (2008年02月13日 15時01分)

タイムリーに閲覧(笑)

説明不足でした。
たしかに分母の変更がなければそのままでいいですね。
ようは仕様変更に対応が難しい、という話です。
すいませんね、半端な知識でdown

これはわたしも人の話を聞いたもので、開発の方ですよ(笑) シロウトの聞きかじりはこれだからいけませんね。齟齬大量発生じゃね?
【73】

RE:保通協の検定について教えて下さい  評価

もりーゆo (2008年02月13日 14時45分)

>知ったようなことかいてすいません。
恐縮です。
私の方こそ、断片的な知識なんで偉そうな事は言えないんですが
(^^;

>つまりは確率が変わるたびに、メーカー独自にこしらえた乱数システム(カウンターIC)を保通協に『認可』してもらわないといけないからです。

あら。てっきり、分母は同じ(16ビットカウンタ=65536)のまま
分子、と言うか大当たり判定時の参照テーブルで、大当たり確率を対応させていると思っておりました。

ちなみに、パチンコではサミーのガッチャマン(2002年)が最初にハード乱数方式を搭載した台だったそうです。
【72】

RE:保通協の検定について教えて下さい  評価

ピエール時田. (2008年02月13日 09時57分)

ダウナー気分(表)さん
詳しい解説ありがとうございます。
すごくイイヒトです。
【71】

RE:保通協の検定について教えて下さい  評価

ダウナー気分(表) (2008年02月13日 04時46分)

もりーゆo氏、こんばんは。

知ったようなことかいてすいません。
別に最新の知識があるというわけではありませんし。

ハード乱数の可能性はあります。
ただ、ハード乱数を使用していたのは主にスロメーカーで(抽選タイミングがレバー操作時のため、攻略されやすいというのが理由)、Pでは両方を同時にやってるメーカーに使用の可能性があります。
そうですね、そういえば○ンキョーは両刀遣いでしたね。こりゃ確かにその可能性はあるな(笑)

利いた風な話が続きますが、ハード乱数は申請が煩雑になると聞いています。つまりは確率が変わるたびに、メーカー独自にこしらえた乱数システム(カウンターIC)を保通協に『認可』してもらわないといけないからです。
なんで煩雑になるのかは不明ですが(謎)、保通はいたってローテクだからというところに落ち着くのか(笑) 内部抽選という核心性能を自社責任となるチップ上で行うわけですから、多少の煩雑は企業責任という範疇なのかもしれませんがね。当然、そのチップで攻略されたりとかすると責任問題となります。技術力のない弱小メーカーほど、ハード乱数を嫌がる傾向があるのはきっとそのせい。

あと、スロなら一回通せば、あとは設定で調整利きますけど、パチは確率によって台バージョンが変わっちゃうんで、チップの在庫リスクも常に負います。そういった面で使いたがらないメーカーも多いはずです。

ただ○ンキョーほどの大手なら、あそこは軍隊みたいなモンですから上が「やれ」といえば死ぬほどめんどくさくてもやるはずです。大手なんで技術力もあるし、数をさばく自信もある。可能性は大有りですね。
なので、エヴァの確率のくだりは撤回させてください。
そういえば、最近1機種のバージョン違いが少ないのはそのせい? 

一応補足ですが、「突確」などの出玉を伴わない大当りを除して性能シールの表記をしているメーカーはあるそうです。その話の中で○ンキョーの名も聞いたんですけど(笑) 比較的古い話ですし(爆)

どんどんイイヒトになっていくな。
俺さまは天国に召されるかもしれん。
【70】

RE:保通協の検定について教えて下さい  評価

ダウナー気分(表) (2008年02月13日 03時39分)

ピエール時田.氏、こんばんは。

分かったようなこと書いて申し訳ない(笑)

>その場合、乱数取得時と変動開始時の振り分けで2回の抽選を行ってるという解釈もできますが、それでいいんですか?

大当りの判定は、厳密には抽選ではありません。
格納した値を、そのときの状態で『確認』しているだけです。
ただ、大当りした場合の図柄抽選は、2回目の抽選ととらえてもいいかもしれません。
ともかくそれらの判断が、当該変動の頭に瞬時に行われています。

大当りを決定するのは、『大当り乱数値の取得』による行為なので、本質的にはこれを唯一の内部抽選とします。
なぜ確変が同時に決められないかというと、それは確変という状態変化が『図柄』に由来するものと定義されているからです。よって、図柄が決まっていない状態で確変を決められない、という論法になります。
むかし、モンスターハウスなど、確変・通常それぞれに該当する当り値があった台もありますが、結局それが『体感機攻略』されたことで、×となった経緯もあります。

というあたりで、説明よかった?
【69】

RE:保通協の検定について教えて下さい  評価

もりーゆo (2008年02月13日 00時12分)

ダウナーさん済みません。

自分のうろ覚えかつ断片的な知識で話を書きますが
1/346.8
これは 189/65536
とは違いますかね?

ハード乱数方式のインクリメントカウンターなら、この程度の分母でもOKかと
16ビットカウンタだと分母は2^16=65536

カウント速度はカウンタICのクロックに同じと思いますが、そのクロック周波数がわからない(^^;

Z80が2.5MHzでしたっけ。
これと同じだとすれば、65536の分母でも一周期0.026秒で、十分風適法規定内。
【68】

RE:保通協の検定について教えて下さい  評価

ピエール時田. (2008年02月12日 22時10分)

おや、間違っていますか。
それは申し訳ありません。
小数点からの逆算ではなく、私自身、某機種の乱数の値が5〜10万個の中から取得するという説明を聞いたことがあり、その分母と分子の数値が信憑性があるものだったので、そういうシステムだと思っていました。
その場合、乱数取得時と変動開始時の振り分けで2回の抽選を行ってるという解釈もできますが、それでいいんですか?
<  12  11  10  9  【8】  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら