| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【30】

RE:保通協の検定について教えて下さい

ダウナー気分 (2008年02月01日 10時22分)
保通協はKの外郭団体だったはず。
Kの有力な天下り先で、OBを多く抱えることで試験機関として独占的な地位をしめる。(適合といっても、結局Kの思惑と合致したものが合格、という側面は常にある)

天下り官僚に給料たくさん払うために、保通は副業もしっかりやっている。主基盤ロムの販売がそのひとつ。電子機器メーカーに作らせたそれを、右から左するだけで錬金術のようにお金を生んでいる。(それ使わないと合格させないよといわれりゃ使うしかないよね。それも市場価格をはるかに超えるボッタクリ価格でも)
職員50人って、事務のお姉ちゃん50人じゃなく、プロ野球選手並みの高給取りがごろごろいる(元役人)から、とても試験代だけじゃ回らない。どんな業界でも独占者がいると取引なんてめちゃくちゃになる。

ま、ほかの特別法人と違って、まがりなりにも独立採算してるから、納税者に負担はかけてないわな。被害者はメーカーだけ。

そのうちアク禁されるかもしれん。
毒はほかで吐かないと…

■ 117件の投稿があります。
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【31】

RE:保通協の検定について教えて下さい  評価

井の中の蛙 (2008年02月01日 18時12分)

ダウナー気分さんはじめまして。
Kは警察ですね。別に周知の事実ですからその辺は
伏せ字は不要かと思います。
民主党の山田議員が自分のブログでも紹介していますが、保通協の検査について国会で政府に質疑しています。
警察OBが天下りしていることは事実でしょうが、
実際の検査は専門的な知識と装置が必要でしょうから
職員50名程度の数ですべてまかなえるのか疑問です。
外部に検査依頼している部分はないのでしょうか?
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら