| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【26】

RE:保通協の検定について教えて下さい

凸クレーンマン (2008年01月31日 18時53分)
もりさん サンクス

>>250÷20=12.5
>これは違いますよ

ですね/K表示じゃなくて 20/250発表示じゃないといけなかったですね

>電チューも役物ですから、すくなくとも普通の入賞口とスタートチャッカーで3割以上。

なら試験用にへそガバ開きNGだとして ポケット(他入賞口)
を緩めしかないのでは?
釘曲げ規定の概ね垂釘直の範囲目一杯開けて・・

当然釘調整もある程度見るんでしょうね
これは・・見たいな 極端な開け閉めはNGて事で


メーカーが作る台は当然機械で釘打ちだとしたら初期は
ほぼ垂直な釘 無調整だとほとんどへそや他入賞口には入らない(回らない)のではないのでしょうかね
スルーやアタッカーもメーカーによっては無調整だと全然な駄目なゲージもあるし 
そこでおそらく試験用に専用の調整するんでしょうね

■ 117件の投稿があります。
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【28】

RE:保通協の検定について教えて下さい  評価

もりーゆo (2008年02月01日 09時22分)

憶測ですが、
>そこでおそらく試験用に専用の調整するんでしょうね
としか考えられんですね。
普通入賞口に普通に玉が入るような調整。
ほぼ垂直の定義が明確になっていないように思われるので
その調整が直ちに規則に抵触するとは言えなさそうですし。
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら