| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【13】

RE:保通協の検定について教えて下さい

バトルパニック (2008年01月28日 00時57分)
私は業界関係者ではないですが
確率関係については、
(そのサイトの書類42の申請書の添付資料記載要領に書いてありますが)
提出書類の中に例えば
「ソースプログラム中の特別電動役物の作動に係る制御又は
データ処理に係るプログラムの実現箇所並びに当該プログラムで
使用されたデータの一覧表を、当該特別電動役物ごとに記載する。
また、当該特別電動役物の作動に関し、内部抽選が行われる場合には
内部抽選が行われる契機を記載するとともに、電源の投入等
外部的な要因あるいは当該特別電動役物の作動等内部的な
要因にかかわらず、内部抽選の結果に偏りが発生しない事を明記する。」
とあるのでプログラムを見てチェックしてるのではないでしょうか。

あと出玉率については
 (ハ) 遊技球の試射試験を一時間行つた場合において、獲得する遊技球の総数が発射させた遊技球の総数の三倍に満たないものであること。
 (ニ) 遊技球の試射試験を十時間行つた場合において、獲得する遊技球の総数が発射させた遊技球の総数の二分の一を超え、かつ、二倍に満たないものであること。
(ホ) 遊技球の試射試験を十時間行つた場合において、獲得する遊技球の数のうち役物の作動によるものの割合が七割(役物が連続して作動する場合における当該役物の作動によるものの割合にあつては、六割)を超えるものでないこと。

などの試射試験をしているのではないでしょうか
(上記はパチの場合)
スロットも資料に載ってると思いますが。

■ 117件の投稿があります。
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【16】

RE:保通協の検定について教えて下さい  評価

凸クレーンマン (2008年01月29日 19時22分)

横レスすません ^^

(ハ)について
一時間に発射される玉は、(この場合は打ちっぱなしの解釈?)6000発
出玉率が300%未満が条件なら18000発未満て事ですね

ここでの出玉率の出玉とは、文字通り台の上皿に出た、玉数でOKですかね
つまり6000発の打ち込みに使用する玉は別扱いで良い純粋に払い出し玉数??

通常のRC機だと多分保留連チャンしない限り6〜7連程度が精々だと思いますが
現行の機種で出玉最速なのは何でしょうかね 
思いつくのはソルジャーWか、アラジンD Wの方は払い出し15R×9C×15玉ですから2025発 
これだと当りから当りまで最短1回6〜7分で消化出来そうですね なら9〜10連可能で
さらにスタートチャッカーやその他入賞口へ入った分の払い出し玉を+すると
余裕で3倍は越えそうですがね ちと計算してみると

スタートがどのくらいかに寄るでしょうけど20/Kだと 250÷20=12.5
6000÷12.5×3個=1440個
その他賞球口への入賞規定はあったような なかったような??
O入賞としても17999個−≒1400個=16599個 
16599個÷2025個≒8連チャン以下にしないといけない
すると当りから当りまでの消化時間を7.5分以上にしないといけないのですが
微妙な感じ アラジンだと出玉は少ないけどもっと10連ぐらいは出来そうだし・・
それとも元ゲージだとそんなに連チャンできない様な仕様になってる??
ホールの調整と打ち手の技術介入次第では規定を超える可能性大

この場合はメーカー責任にならないのかも?違法に釘調整で・・て言い訳が出来ような気もしますが 


(ニ)について

10時間の発射玉が60000玉として 半分の30000玉以上は払い出ししなさい て事だと
10時間ノー当りの場合スタートチャッカーからの戻しだけだと
回転率が41.66/Kで 60000÷6×3個=30000個
多少その他入賞口からの払い出しがあっても 回転率41/Kはありえない・・
20/K程度なら14400個・・残り15600個
15R×9C×15玉でも最低≒8回以上当らないといけない

てことは、条件として試験での ノーヒットは有り得ない事になりますね。
それこそ試験のた為に強制的に当るようにする事が出来るはずも無いので
試験中に遭遇する確率0で無い限り・・運任せなの? 
何かクリアーする為の条件があるのでは?

もしも最低8回の当りが無いと不合格になるのかな・・


そもそも試験は複数台で行って平均値でOKでやってるのでしょうかね
1台だけだと 試験中にもしもが大いに有りうるような気もしますが・・
もしも複数台でなら実際10時間大ハマリしてもイレギュラー扱い出来そうな気もしますが
まさかメーカー単独自主試験て事は・・(あやしい)


どなたかご存知でしょうかね
【14】

RE:保通協の検定について教えて下さい  評価

井の中の蛙 (2008年01月29日 06時19分)

バトルパニックさんへ
以前似たようなサイトで少し見たのですが、
なにせ、お役所特有のわかりづらい表現や長い文面が
多く、途中で読むのをやめてしまいました。
あらためて見てみると、仰せのとおり確率の件も
ありました。
ここで、少し疑問を抱いたのですが、

出玉率の件(ハ)1時間で獲得できる出だまは発射された遊戯球の3倍に満たないこと。
実際のホールでは3倍以上出ても良いのですか?
(ニ)の件もホールでは3000回嵌り出だま無。
という事もあり得ますよね?
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら