| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【530】

RE:パチンコ界の裏

lostjoker (2008年03月23日 02時05分)
続いてよかったでう^^

>今振り返っても“煽り・罵倒”そして、“私の推測を打破するものではない内容の投稿”、それしかありません。
そうですか。そうお考えになるのであれば、わたしも含めその投稿はいけない投稿ですね。すみませんm(_ _)m

>何も過半数〜全てが遠隔だとは言ってません。
それは察しております。ただ他の方々もないことはないとおっしゃっておられるのであとは個人的な数値の見解かと思います。要は同じ数値でも個々に多い少ないの捉え方が違うということですね。

>では、核心に迫りましょう。
は・はい^^;;
>提示した事実から推測しても〜
すいません。提示された事実を再度確認します。軽く読んでいたのでその点は軽率でしたm(_ _)m
もし20%が推測されるなら大変なことではありますね。これは多いです。わたしなりにも数値を考えてみますが。全10000件としても2000件ですか・・そうだったら酷いですね。←わたし個人の見解としても
でも20%だからこそあまり気にしないということもあるかもしれません。だって80%は大丈夫なんですから。これが逆に80%、60%とならみなさん警戒して全てつぶれるかもねえ。

>また、20%より少ないと思われる〜
残念ながらソースを持ち合わせておりません。が暇なときに(万年暇だろとは突っ込まないように^^)調べてみます。
>私が挙げた例から20%ほどだと推測すらできませんか?
再確認させて頂きます・・)\
>お門違いな数字ですか?
数字が間違いとは言っておりません。
>それを否定できるならおっしゃってもらいたい。
ベストを尽くします!

下で否定派の人が“負けた腹いせだ”とか決めつけるとありましたが、決め付けはしません。おそらく・・・とは考えますけど。決め付け、はよくありませんね。
あと再度確認しますがこちらもぜんぜんないとは言ってませんよ^^;・・たぶん(心配になってきた)

長くなり悪いんですが・・
わたしはアイムハスラーさんがそこまで立派な遠隔改造等不正論を持っていながら未だにパチ(疑いながらでも)をしておられるというのはどうしても解せません。あなたがヤメわたしがヤメ・・あっわたしはもうしてなかった・・他の方々が賛同しヤメればパチはつぶれますよ。不正店もつぶれてハッピーエンドではないでしょうか。(店員の方々はこの際論外として)
な・・・聞くの怖いのでやめときますがわたしの疑問はあなたの立派な不正論よりあなたの姿勢が・・・、はい。

20%云々は忘れてなかったらまた近いうちにご返答させて頂きます。

■ 1,075件の投稿があります。
108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【542】

RE:パチンコ界の裏  評価

アイムハスラー (2008年03月23日 14時26分)

>わたしはアイムハスラーさんがそこまで立派な遠隔改造等不正論を持っていながら未だにパチ(疑いながらでも)をしておられるというのはどうしても解せません。

もし、否定派のみなさんの行き付けの店が遠隔で摘発されたらどう思いますか?
・全く疑わずに打っていた。(不正に関して無知)
・その可能性はあると思って打っていた。
遠隔の事実があったとしても両方とも客に責任はないでしょう?
近くに店が2店舗しかないとしてその2店舗共が不正をしていたら。
全ては自己責任だという人もいますがそれは違います。
上のように選べるほど行ける店がない人もいます。
遠隔してるかどうかはわからない以上、その人に責任はありませんし、
そのことで趣味を制限されることは本来あってはならないこと!
“気になるなら行くな”という考え自体が間違い。
そういう業界に、そういうホールに責任があるのです!
不正を気にしない者、不正に無知な者も大勢いる。
そういう意味でも“目”を光らせるべきであり、“不正との共存”に落ちつこうする貴方達との大きな違いでもあります。
だからと言って私に何ができるでもない。
警察任せでも警察はそれほど動けない(癒着の場合動かない)ですしね。
こういう掲示板で訴えるしかないと思いますし、何度も言ってるように、それを単に事実を無視して“腹いせ”と決めつける者が多いので、不正の事実を強調したわけなのです。

ですから、貴方が私に“訴えるならやめてからにして”というのは、言うのは簡単ですがそういう問題でもないと思いますけどね。
業界がもしクリーンであれば趣味を楽しめる?違うでしょ?
業界がクリーンでなければならないが、そんな状態ではないのが問題なのです!
貴方の発言は遠隔されている客に対し失礼ですし、貴方が遠隔されていた場合誰の責任にしますか?
悪いのは貴方ではなくホール側でしょう?業界でしょう?
よくお考えいただきたい。
108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら