| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【969】

RE:パチンコ界の裏

アイムハスラー (2008年04月01日 19時29分)
別トピの【教えてください】ではいろいろ答えてますよ。

>貴方は私同様にプログラマーじゃない匂いがするのは気のせいでしょうか?

プログラムのプの字も出てこない貴方と一緒にしないでもらいたい。
他人を引き合いに出すなど金魚の糞のようなもの。
大した知識もないのに、知識人の影に隠れて大口を叩いているに過ぎない。
これも人間性に問題がありますね。
大学生1人が大学生3人に虐められていてその弟分の中学生が一緒になって大学生を虐め、唾を吐き掛けるようなもの。

■ 1,075件の投稿があります。
108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【978】

RE:パチンコ界の裏  評価

特殊景品 (2008年04月01日 22時51分)

P−Wの他人の意見が信じられない。
意見は反論にしか聞こえない。

警察が信じられない。
だからちゃんと検査もしていないに違いない。
だから信じられない。

パチンコ台が信じられない。
きっと操作されてるに違いない。
ホールが信じられない。
きっと遠隔してるに違いない。

そしてこれは氷山の一角だ。
インチキだらけだ。

なぜ警察は取り締まらない。
そうだ。癒着してるからだ。
やっぱり警察は信じられない。

声を枯らしてこの板で訴えてみた。
同調しないやつらばっかり。
反論ばっかり。みんな嫌いだ。





心が病んでるよ。



いまは桜のシーズン。
明日はこの板を見ないで桜でも観にいきなよ。

帰りに風俗でも行ってみたら?
半端に安い店じゃなくちょっと贅沢して。

帰り道は少しだけ心は戻るかもよ。
【974】

RE:パチンコ界の裏  評価

仮面紳士 (2008年04月01日 21時52分)

>しかし、それでは視野が狭過ぎませんかね?

「風が吹けば桶屋が儲かる」的な論法で、あり得なくはない事例を無理矢理つなげた理論よりは論理的だと思うけど?

>12000店のほんの一部。
>その実例より絶対的に多いはずですよ。
>癒着などもあればその数は増える。

・遠隔が1件あれば、他にもある。
・遠隔はたびたび摘発されている。
・遠隔はもっと多い。
なんて論理を唱えてる時点で、議論として成立しないよ。
【973】

RE:パチンコ界の裏  評価

カナダペア (2008年04月01日 21時18分)

あっ そうそう

小学生が大学生の振りしてもボロが出るのは明白、身分相応の発言をしないから周りの大人に怒られるんだよ。 

坊や 理解しろよ。
【972】

RE:パチンコ界の裏  評価

カナダペア (2008年04月01日 21時01分)

>別トピの【教えてください】ではいろいろ答えてますよ。
って言ってもココで答えなきゃ意味無いだろ!違うか!

過去に【448】で
>X[n] =( X[n-1]+R×2+1 )and Ox3FFF (某機の一例です)。
>nが試行回数、RはRレジスタの値です。つまり、現在の乱数値X[n]は前回の乱数値X[n-1]によって影響を受けているわけで、すでにこの時点で独立試行では有りません。
>さらに、リフレッシュレジスタの活動周期は動作クロックに影響されていて一定周期な上に、DRAMの容量は、台の生産時から廃棄時まで一定なので・・・
>これらの性質によってムラが出る。

このコメント残しているよね。
このコメントと酷似しているものを2CHでみつけっちゃったのね。
 
2CH
X[n] =( X[n-1]+R×2+1 )and Ox3FFF (某機の一例です)
nが試行回数、RはRレジスタの値です。つまり、
現在の乱数値X[n]は前回の乱数値X[n-1]によって影響を受けているわけで、
独立試行では有りません。
ポイントは言うまでもなく、Ox3FFFの部分です。そう、事もあろうに、
乱数の生成に定数を使っているんです。これ自体はソフト屋に言わせれば別に珍しい事ではないですが、
もしこの定数部が複数用意されていたら・・・
そう、乱数の偏差は意図的に(その制御プログラム通りに)操作できる事になりますね。
さらに、リフレッシュレジスタの活動周期は動作クロックに影響されていて一定周期な上に、
DRAMの容量は、台の生産時から廃棄時まで一定なので・・・

中の文章多少自分流に変えているがパックってるよね。
どう言い訳するか見ものだね。

だから貴方もプログラマーじゃない匂いがするって言ったのよ。(笑)
108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら