| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1】

RE:精神的タフになるには

パチプ〜 (2007年12月18日 01時09分)
こんばんわ、
もうだいぶパチンコで食い繋いでますが
見せかけの期待値があがってる割には年々収支が下がってるのには閉口してます(笑)。

展開にワクワクすることも無く食えそうな台を探して機械的に打ってる状態です。
回してたらそのうち勝手に当るだろうぐらいしか考えてません。

ハマリは嫌いですが5倍を過ぎるとむしろ記録が出るよう当らないことを願ったりして
気持ちを切り替えるようにしてます。

最近は終日打ち切りより9時前にピークでやめることが多いです。
パチのストレスより周りのドツキや連打のマナーの悪い常連の方がよっぽど不快の種です。

パチンコやスロットは社会的には遊戯の扱いですからあんまり思いつめて打つより
どこかふざけた気分で付き合うのが長続きの秘訣かもしれません。

■ 14件の投稿があります。
2  1 
【2】

RE:精神的タフになるには  評価

ドルゲ (2007年12月18日 02時05分)

早速返信ありがとうございます。

そうなんですよね機械的に打つ・・・実行してるつもりでもその冷静さを失くすような出来事がよく起こります@@;

こっちがハマってるときに、どこからともなくやってきて釘も見ず両隣でオスイチ決められたり(笑)

ワゴンドリンクなどは無駄な出費と考えてるから普段絶対注文しないけど、ある日、トイレに行きたくなって保留を確認したつもりが用を足して席に戻ったら自分の台に隣にいた人が自分の台でFEVERしてる!?

保留が残っててそれが当たったみたいでした(笑)

代わりに打ってくれた御礼に缶コーヒーでもと考えたけど、そのかたいつもワゴンコーヒー飲んでいらっしゃる(悩)

仕方なしにその店で初めて注文!

心を乱すハプニングに動揺してしまう弱い自分がいます(笑)

マイナス思考なんでしょうね。でもハマってるとき気持ちを切り替えてらっしゃるといことですが、自分の場合は止め打ちなどは冷静に行った上で、ハマリからは逃げられないんだ!とことん付き合えば逆の連チャン時はきっと楽しくなるんだ!と集中し、ストロークにブレが出てないかと気をつけます。

プラス思考になればいいんでしょうが簡単ではないですよね。

メンタルコントロールでググるとしますね(笑)
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら