| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【19】

RE:知りたいのですが

関数マニアン (2007年11月21日 22時37分)
横槍失礼しますが、Rレジスタの応用については10年以上も前からありましたよ。

イイものとされて検定でも許可されてました。
しかし、ご指摘の通り乱数として使用しながら時間によって荒さを実現でき、プログラミング次第では連荘性を作り出せたんです。当たり易い時と当たり難い時とw

でもそれがバレて一旦は禁止になったんですよ。

で、ストック機が登場し、ゲーム性自体に連荘もありRレジスタの必要性も埋もれて行き、忘れ去られたんだけども、
体感器などの大量獲得機被害が凄くなってきて、防止策として仕方なく許可するようになっただけ。でも今では保通協がプログラムを開けた時にRレジスタ使ってるとわかったらかなり慎重に調べられるみたいですよ。
それくらい諸刃の剣です。

現在では体感器対策で周期を飛ばすという意味でしか使えなくなり、意図的に過激な偏りが生じるような造りなら検定落ちますよ。
性質上、ある程度の偏りは目を瞑るのかもしれませんが。

今はハード(乱数)+ソフト(乱数)が主流のようです。

■ 29件の投稿があります。
3  2  1 
【20】

RE:知りたいのですが  評価

みつぐ (2007年11月22日 00時54分)

スロの話ばかりで恐縮なんですが・・・
へー、保通協の試験ってそこまでしてるんですか。
メインしか見てないんじゃないかと思ってましたが・・

ご存知の通り、ものすごく極端に言うとRレジスタの値が規則性を持つと、乱数系列が出来てしまう。て事は毎回抽選してるように見えて、実はあらかじめ決められた乱数を辿っている事になるわけです。
さらに、値をいじれば、波を演出する事が可能になるわけです。(あくまで、極端な例です)

今は違うって事ですが、完全確率独立抽選って言葉も、もっと前からありましたよね。
Rレジスタって言葉も、スロ好きなら結構知ってますよね。このギャップが納得いかないんですよねー。

しかし、当たり前ですが、確理論で勝てないわけではないですね。全体的にはスペック通りになるわけですから。
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら