| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【286】

最強馬はやはりルドルフと言うことに

伝承いのち (2007年09月10日 00時30分)
こんばんは。
今夜も深夜ですが、競馬のことしか、
書けなくて申し訳ないですが、
今夜はSで画面割れ様、かわさんと
三人で競馬談義をしていた中で、
最近の競馬が主流の話の中で
サンデーサイレンス産駒の最強馬は
当然、ディープインパクトですが
近代競馬の最強馬はマルゼンスキーか
ルドルフと言う話で落ち着きましたが
いかがなものでしょうか???

■ 1,026件の投稿があります。
103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【289】

RE:最強馬はやはりルドルフと言うことに  評価

昔は博徒 (2007年09月10日 02時44分)

伝承いのちさんこんばんは^^

おらはまだ起きていました。

>近代競馬の最強馬はマルゼンスキーかルドルフと言う話で落ち着きましたが
いかがなものでしょうか???

近代競馬(先行馬に付けてのチョイ差し)の申し子と言えばやはり
ルドルフと言う事になるでしょうが、マルゼンスキーはそれでも
差されなかったのではないかと・・・。(あくまでも私見ですが)

「ダービーに出走させて欲しい。枠順は大外でいい。他の馬の邪魔は一切しない。
賞金もいらない。この馬の能力を確かめるだけでいい。」
この言葉はあまりにも有名ですよね。
主戦騎手のこの言葉を思うとやるせない気持ちになります。

出走予定だった有馬直前に引退とは・・・。
その有馬があの有名なトウショウボーイとテンポイントの一騎打ちのレースとは…。
あのレースに出走していれば…。すべてが憶測の域を脱しませんが・・・・・・・・・・。

常に脚部不安を抱えた名馬、それが「マルゼンスキー」だったかと思います。
(私の中では日本競馬史上、最強馬です。あくまでも私見ですが…。)
 
 
 らんまるさん、ロータリー7さん

わざわざありがとさんです。  
明日、改めてレスします。ごめんなさい。m(_ _)m
【287】

RE:最強馬はやはりルドルフと言うことに  評価

伝承いのち (2007年09月10日 00時32分)

訂正:
最近の競馬が主流の話の中で

→チョットわかりにくい表現でした。
ここ20年くらいの競馬の中で、
いわゆる、古すぎない競馬の中で
と言うことです。
すみませんでした。
103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら