| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【4】

RE:長い演出・・・

GT−FOUR (2007年06月13日 07時59分)
こんにちは。
演出の長いのは今後も変わらないと思いますよ。
長い演出の最中も止め打ちせず打ってもらえれば無駄玉使わせる事にもなるし。
メーカーのお客はホールですから、ホールがほしがらない台は開発しないだろうし。規制等もありますけど。
あと、今のパチンコは演出が全てだからじゃないからですか。同一スペックのデジパチばかりですから。
演出も長くなるのだと思いますよ。

■ 7件の投稿があります。
1 
【5】

RE:長い演出・・・  評価

44magnum (2007年06月13日 13時12分)

みなさん、お返事ありがとうございます。

何年か前には演出カットが出来ていた時期があったんですね。
なぜダメになってしまったんだろう?

内部では保留玉が点灯した時点で、すでに当りか否かが決まっており、ボタンを押したところでハズレから当りに書き換えられるなんて有り得ませんよね。
なので、私は押しても無駄ってことで殆どボタンを押しませんね〜。(選択をしないといけない場合は押しますが・・・)
ちなみに昨日、歌舞伎剣を3時間程打ちましたが、歌舞伎チャンスの時に一度押しただけです。(しかもハズレてるし・・・)

同じようなスペックばかりのパチンコなので、演出ありきなのも理解出来ます。
ただ、液晶画面による演出でしか台を評価出来ないってのはどうなのかな?と思いますね。
アラジンディスティニーやソルジャーリターンズのようなゲーム性による演出、私はそんな工夫をもっとメーカーに求めたいです。
昔で言うところのミサイルやゴールデンバレリーナ(解かるかな?)のようにパチンコ玉自身による演出とか、ね。
なかなか難しいんですが・・・。
1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら