| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【43】

RE:ほとんどのホールが遠隔してる?

笑い話はそれ位で (2007年06月16日 16時31分)
>一応、家宅捜査が必要になるから、誰か訴えてくれないことには捜査始めにくいし。
>基本「告訴」「告発」「被害届け」とかの届けが無いと捜査始まんないですから。

法律論を振り回してるけど、遠隔って親告罪か?
教えて。

■ 382件の投稿があります。
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【44】

RE:ほとんどのホールが遠隔してる?  評価

もりーゆo (2007年06月17日 02時14分)

>法律論を振り回してるけど、遠隔って親告罪か?
>教えて。

親告罪じゃないですよ。
だから被害者自身の届である必要はないです。
もちろん届が無いから捜査出来ないと言う理屈は無いんですが、
現実として、届が無い事件は凶悪な事件か、社会性が高く注目されている事案等じゃないと
一から被害者探しからするような、捜査費用のかさむ様なまねはしない。
しかも「遠隔操作の被害者」なんて、探しようが無い。
下手な聞き方すれば誘導尋問による不適切な証言になってしまうし。

違法行為をしていると疑うに足る情報が入ってからしか現実的な捜査は始まらない。
捜査令状取れないですもの。
遠隔の証拠押さえるには家宅捜索は必須でしょ?
遠隔操作等の話を、「客」等からの訴えも無い所から、疑わしい店を探し、被害者探しなどすることは無いですよ。
「客」の訴えにしたって、たまに1人2人訴える程度であれば単なる「負けた腹いせ」の可能性が高く
その店が遠隔等をしていると疑うに足る情報とは言えない。
(よほど情報に具体性があり、信憑性があると言うなら別でしょうが)
令状取れなければ精々事情聴取までが関の山でしょう。


極端な釘曲げとかなら、容易に目に見える話だから比較的簡単なんでしょうが。
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら