| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【344】

RE:ほとんどのホールが遠隔してる?

逃げていいよ (2007年07月11日 03時29分)
連投すみません。また板違いかもしれませんが、すみません。

「有限責任中間法人遊技産業健全化推進機構」について、どう思われますか?
まぁ、横浜のボナンザも誓約書提出ホールだったにも関わらず発覚後に、何も無かったようにリストから消されてしまったと聞いておりますので、ただの糞ったれ団体といって間違いないでしょうか・・・
そもそも、おかしいのは、ペナルティーが無いことでしょうね(確かなかったと思います)。
例えば、違犯したホールが発覚した際は、そのホールの責任(費用)において、新聞・広告・インターネット等で一定期間、謝罪の文面を載せる義務を課すとか・・・、必要だと思いますけどね!

(個人情報に関しては、財団法人の認定制度であるプライバシーマーク制度というのがあり、個人情報流出時のペナルティーとして、メディアでの謝罪と損害賠償を課していますし、せめてパチでもこれくらいやって欲しいですよね)。

■ 382件の投稿があります。
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【347】

RE:ほとんどのホールが遠隔してる?  評価

もりーゆo (2007年07月11日 12時01分)


P−マーク並みに社会的な認知度とか高いなら、それでもメリットがあるから
金出してでも取得しようとするでしょうが、

(以下 遊技産業健全化推進機構HPより引用)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あわせて誓約書をご提出いただいたホールには、機構から「誓約書提出証明書」をお送り致します。
「誓約書提出証明書」をホール内に提出して頂くことにより、
来店されるお客様に健全営業が大きくピーアールできると考えています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本気でそう考える人がどれくらい居るやら。
唯でさえ、発足当時から客から疑問視されていたものを、ボナンザが止めを刺した。
ホールだって「健全性」のお題目に渋々従ってるに過ぎないんでしょう。

>そもそも、おかしいのは、ペナルティーが無いことでしょうね(確かなかったと思います)。
遊技産業健全化推進機構から事実上何も得ていないのにペナルティを課すのは無理じゃないですかね?
ホールにとっては何のメリットも無い契約なのにペナルティなんて言われりゃ
何処も誓約書なんて出さなかったんじゃないでしょうか。

強制力は法にしかないでしょうし。
横浜の店の件は、店なくなってしまえば、店側にすりゃ謝罪もへったくれも無いですわな。
どっかに逃げ隠れするだけでしょう。

>(個人情報に関しては、財団法人の認定制度であるプライバシーマーク制度というのがあり、
>個人情報流出時のペナルティーとして、メディアでの謝罪と損害賠償を課していますし、〜

でも、守らなくてもP−マーク認定の取り消しだけですよね。
どちらも良識ある企業なら当然やることではありますけど。
P−マークの価値が高いからこそ機能するペナルティ。
結局、遊技産業健全化推進機構の社会的な認知度が低ければ何の役にも立たない。
ますます骨抜き。

遊技産業健全化推進機構が立ち入り検査で不正をバンバン発見できれば情況も変わるんでしょうが。
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら