| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【314】

RE:システムの話

もりーゆo (2007年07月08日 03時27分)
>逆に個人遠隔の方が規模は小さいが、それこそ不正回路を必要とするでしょうし、
>融通が利く分1台あたりで計算すると高くなると思うんですがね
融通が利くのは、人間が直接操作しているからと言うだけで、
個人遠隔であろうが島全体のコントロールであろうが、
各台を直接コントロールする部分の機能には大差無いでしょう。
外部(操作コンピュータ)からの指令に従い「当たり」を強制的に与えたり、抑止したりする。

違うのは、その操作コンピュータが、いちいち人の操作によって指令を与えるのか、
アルゴリズムで自動的に指示を与えるのか。
個別の遠隔は、(目的にも拠るが)特に店全体をカバーする必要は無いが
「店舗全体の利益調整のため」の遠隔システムは全ての台をカバーする必要がある。
少なくとも店の中心機種は全てカバーしなけれれば
意味が薄くなる。

1台当たりの金額には大差なくとも、設置すべき台数が違ってくるために
費用が大きくなってしまうと推測しています。

>裏業者とは限らないですよ
>意外と大手メーカーだったりして

大手だったとしても、適正価格と言う訳には行かないでしょう。
表に出ては拙い仕事なのですから、当然「一般市場」よりは高額になると思いますよ。
まあ、そんな仕事をして、下手すりゃ会社が潰れるようなリスクを
あえて増やす理由は薄いと思いますが。


>とにかくパチンコの不正報道は、いつもあっさりしすぎてるんですよねぇ
そもそも警察がその情報を十分一般に開示していない気がしますが、
「模倣犯を誘発する」とかの理由でもあるんでしょうかね。
ただ、操作画面がはっきり映し出されているのはよかった。
過去にTVで操作の実地検証なんて報道したことってほとんど無かったんじゃないですか?

>依存症はあるけど、不正の特集とかしたことないね?
切り口が弱いんでしょう。
依存症による、破綻や自殺は社会問題化しましたけど
遠隔は未だ情報が少ない。
ゴトのほうは、表層的な部分だけとは言え、いろいろ具体例が紹介されているのに。

■ 382件の投稿があります。
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【319】

RE:システムの話  評価

プリンプリン大王 (2007年07月08日 19時10分)

>1台当たりの金額には大差なくとも、設置すべき台数が違ってくるために
>費用が大きくなってしまうと推測しています。

基本的な簡単な指示だけ共通してますが、
それに付け加えての機能がありますからねぇ。
今回の遠隔システムと比較するのもなんですが、どっちにしろ自分的には導入可能な金額だと思いますね

>表に出ては拙い仕事なのですから、当然「一般市場」よりは高額になると思いますよ。
>まあ、そんな仕事をして、下手すりゃ会社が潰れるようなリスクを
>あえて増やす理由は薄いと思いますが。

表に出ることはまぁ無いでしょうが、
万が一出たとしても皆さん平等に楽しんでもらう演出の為とか、ゴト対策の為と言えばいいんでない?
プロレスのようにね

会社が法的に問われるリスクはないが、言ったらファンが激減するであろうから言ってないだけかもね

>>とにかくパチンコの不正報道は、いつもあっさりしすぎてるんですよねぇ

>そもそも警察がその情報を十分一般に開示していない気がしますが、
>「模倣犯を誘発する」とかの理由でもあるんでしょうかね。
>ただ、操作画面がはっきり映し出されているのはよかった。

例えば振り込め詐欺の手口や、空き巣の手口なんかはしっかり報道されてますよね。
誘発されるであろうにもしっかり報道はしてます

操作画面はほんの数秒しか写してない
これで満足できるとは
余程今まで情報の開示がなされてなかった証拠でしょ
39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら