| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【6】

RE:ほとんどのホールが遠隔してる

もりーゆo (2007年06月01日 12時12分)
>結論は、遠隔や遠隔に近いことは、どこの店でもやっている。
>よく観察してればそれくらいのことは分かる。

個人的には、「非常に多い地域」「余り多くない地域」と地域差が当然にあるものと考えてます。
取り締まる側(警察)が、力の入れ様も、細かい判断基準もマチマチの様ですから。
(不正機器は不正機器だから、遠隔の判断は差が無いでしょうが)
全体としては少ないものと信じては居ますが・・・
個人のレベルじゃ、証明方法は全く無いですけどね。

>出してくれるのは、すべて店の都合ですから。
不正の有無に関わり無く、当然そうでしょうね。
慈善事業でも(税金じゃぶじゃぶの)公共事業等でもないですから。
遠隔の有無に関わらず、店は客を呼ぶ為に出し、回収するために締めるのは当然ですから
その辺り自分が信頼できる店を探すのは当然なんでしょうね。
幾ら不正をする店が悪いと言った所で、その店でぼられた金は戻ってきませんから。

■ 51件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【20】

RE:ほとんどのホールが遠隔してる  評価

加古川本蔵 (2007年06月01日 20時54分)

>もりーゆo さん

>個人的には、「非常に多い地域」「余り多くない地域」と地域差が当然にあるものと考えてます。

地域差までは存じません。しかし一つだけ言えることは、もし警察をもちだすならば、基本的にパチンコ屋の存在それ自体、言い換えればお金に交換できる仕組みが確立されていること自体、合法性が疑われるべきです。

つまり、遠隔の有無を考えるに、警察の取締りを考慮に入れることにあまり意味がない。なぜなら、パチンコ屋の存在自体あやしいんだから。赤信号はみんなで渡れば怖くない。根本から合法性が疑われるのに、遠隔にしろ釘調整にしろ、些細な問題でしかありません。

よって、全体としてそのような店が少ないはずがないと思います。自分の身を守るためにも、ほとんどの店で遠隔なりタイマーやリモコン制御をやっている、と考えた方が無難です。

勝てるとすれば、こういう仕組みをよく観察して逆利用する以外に手がないです。
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら