| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【14】

RE:潜伏確変やめろ

カメハメクリス (2007年05月25日 23時39分)
トピの流れは、潜伏確変に気付かず捨ててしまうからいやだVS見抜くぐらいの知識は持て、という感じですがトピ主さんは、電サポが無くて追い銭することの方をより嫌がっているのでは?

本当は電サポなし確変があるおかげで、確変率が高いわりに大当たり確率を低くしないで済むという長所もあると思うのですが、一般には浸透しないでしょうね。
昨年、サマーズかよ という機種で、電サポなし確変状態を液晶画面で告知するというタイプがありましたが、「確変中」と表示されているにもかかわらず、捨てられたままになっているのを何回も見ました。(まあ、私の行くホールの客層のレベルがよほど低いのかもしれませんけどねww)

それくらい、今の客には電サポ無しを嫌う人が多いということです。

大当たり確率の下限1/400に近い機種は嫌われ、確変率が低い機種も嫌われるということで、メーカーは苦肉の策で電サポなし確変を採用してるんじゃないでしょうか。

この辺に現在の規則の範囲で客を満足させるスペックを設計することの限界を感じますね。

■ 33件の投稿があります。
4  3  2  1 
【15】

RE:潜伏確変やめろ  評価

ガッデム中佐 (2007年05月26日 17時08分)

全く同感です。確変中に電サポが無いという打ち手に一方的に不利と思われる条件(機能・設定)にするには、それ相当の理由(その不利な条件をカバーするプラス)があり、確率は低いわ、継続もしないわ、電サポは無いわなんて仕様は無い(と思われる。もしかしたら、あるかも)ですよね。
分かりにくい仕様は基本的に煙たがられるのが、大衆の意見というか感覚なんですかね。
まぁ、客を満足させるスペックが出てくれれば、潜伏でも何でも大歓迎ですが、絶対に出ないですよねぇ。スペックが甘ければ釘を辛くさせられるだろうし・・・・。要はホール次第ってことですかね
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら