| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 21件の投稿があります。
<  3  2  【1】 
【1】

RE:=パチの謎を電磁気学から解明=  評価

貝解 (2007年04月16日 17時02分)

1 タッチセンサーの出力はON/OFFだけですから、触り続けている場合には信号変化はありません。
  断続的な触り方の場合にはムラが大きくなる事もあるかもしれないですが、
  信号の問題ではなく、ハンマやソレノイドの打ち出しムラでしょう。
2 打ち出しが乱れるというより、発射レールに水が付いたりする事による、
  発射抵抗や摩擦係数の変化が起きているかもしれません。
3 ドツいて傾斜が微妙に変化したり、島全体のバランスの歪で動きが変わることもあります。
  時間のみに起因するわけではなく、客の人数や背玉の重量バランスなど、
  原因は複合的で特定する事じたい難しいと思います。
4 変化は無いと思います。
5 玉のスピードが速かったり遅かったり、釘や他の玉と絡んだりで、
  色々な動きがあるように見えるのは自然な事だと思いますが?
6 発射レールに沿って玉は発射されるので必然的に盤面に出るときにはバックスピン状態です。
7 光エネルギーと熱エネルギーが出てます。

?? 処でどのあたりが電磁気学的な疑問なのでしょうか ??
かろうじて7番???
<  3  2  【1】 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら