| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【6】

道釘について

プラチナガンダム (2007年03月30日 23時20分)
ワープはノーマル、ヘソは大きく上向き、風車左上は下げ右上は上げ、で回りません。
道間は無調整ですが道全体に上げています。てことは盤面のほうに玉が集まりヘソに向かってもヘソの根元に当たるから上向きで広くても入らないんでしょうか?

■ 6件の投稿があります。
1 
【4】

RE:道釘について  評価

サボリメンツ@ (2007年03月31日 01時20分)

S海で ヨクアル騙しは スルー方向へオモックシ流してしまう調整 &スルー自体も開けない
盤面肩部分のバラ釘の形状を思い出してみてくだされ
スルー閉めとの事ですので多分 コレでは?

道釘の上げ調整自体は まあ一般的な釘で
ホールも道は一度決めたら殆んど触らないホールが多いですやね
新海の時代ですとステージへ道から自力上がりが多いほうが 回る台有ったのですけど
大海→S海となって 自力乗り上げ率かなり下がりました

風車→道 経由の場合 (〜ヘソが開いていれば)ガラス面側に玉を寄せる
道下げの方が(極端すぎてはNG)プラス調整であることが多いですかね

釘の根元に当るから… ネカセとの絡み(ステージの出来)もあるので「これが答え」とはならないですけど
間違いではないと思います
道釘は よほどの事が無い限りホールも触る事は少ないので
騙し釘に惑わされないように観察してみてくだされ

@ まづ 風車まで到達している玉数(到達数/打ち出し数)を確認してみてくだされ


編集追加 
ヘソ釘上げ調整は どちらかと言うとステージ経由の玉を「受け止める」為の条件で
通常ルート重視のゲージの場合は あまりヘソ上げ下げは関係なく単純な広さに左右されやすいですね
*左右の段差調整はマイナスですけど
【1】

RE:道釘について  評価

きまぐれセブン. (2007年03月30日 23時52分)

機種はなんでしょう?
読む限りは、釘調整は基本的にプラスだらけなんですが…。普通、道全体を下げられると玉がはねにくくなり、マイナスなんですが…。
1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら