| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【48】

RE:攻略法の歴史

西野鉄郎 (2007年03月17日 22時36分)
こんばんは

そういえば、ビッグナイターを探した時、ついでに、スカイキッズも探したような記憶が・・
スカイキッズは、じゃじゃさんの「名機」第2位ですね。
盤面が青く、回転体の役物の台ですよね?
プロの人が「仲間内で、狙える、狙えないと、意見が別れている」と、言ってたような・・
結局のところ、『狙えたが、固体差が大きかった』と、いったところだったんでしょうか?

■ 133件の投稿があります。
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【51】

RE:攻略法の歴史  評価

じゃじゃ (2007年03月17日 23時22分)

こんばんは

スカイキッズ・・初めて誌面で見た時、その役物主導型的な権利物なので打ちたくてうずうずしました。
役物主導権利物は攻略できるケースが多いので。

で、初打ち時権利発生中、有効打法に気づきました。
なんせ以前に3つ穴回転体のテンプターを攻略してる私が、同じ3つ穴回転体機の攻略に気づかないハズはない。

権利発生中に回転体を見て、無駄なポイントでは打たない。
これだけでオヤジ打ちの倍連チャンが伸びました。

しかも、このスカイキッズは回転体と大当たり周期が同調してましたので、初期ほど連チャンが伸びました(回転体に玉が挟まり、同調がズレると連伸びなくなる、初日は60連とかしてたと聞きました)。
私も初めて当てた時の26連までその後伸びることは1度もありませんでした。

同じ役物主導権利物で、アクダマンSP、レスキューキャッチャーも攻略できました。
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら