| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【52】

RE:ハード面の改善

NANA。 (2006年12月19日 16時49分)
 またまたお邪魔しま〜す^^

 ハード面というか、設備というかなんですが・・・

 最近の$箱って、妙に細長かったり上げ底だったりしません?
 まぁ1回の当り出玉が少なくなったせいでしょうけど、私は箱が大きい方が好きです。

 最近では、ただでさえ箱が小さいのに、更に騒音防止用のスポンジを底に敷いてあったりするので、持ち玉遊戯しててもすぐ無くなって、箱の上げ下げを頻繁にしなくちゃならないのでめんどくさいです。

 店側の出玉感アピールのために客が不便を強いられてるようで、なんか納得いかないですね。

 あと、これはスロットのことなので場違いかもですが・・・
 コインを箱に入れる時、なるべくたくさん入るよう山盛りに詰め込む人が多いんですが、その時に台の上(箱を置くところ)の上下幅が狭いと、平盛りにしなきゃ乗せられないので、これもやっぱり店側が箱数を増やさせてるんだと思うんです。

 こういう小細工はやめてほしいです。出ない(出さない)からこういうことで誤魔化してるような気がするのは私だけ?

 それと、通路にはみ出て箱を横に並べるのもやめてほしい。ジャマだし、負けてる人なんかは蹴っ飛ばしたくなりますよ(笑)


 なんかグチっぽくなっちゃいましたね、スイマセン・・・>m<;

■ 80件の投稿があります。
8  7  6  5  4  3  2  1 
【55】

RE:ハード面の改善  評価

グダイマイ! (2006年12月20日 06時21分)

ロンネコさんおはようございま〜す☆
ご指摘ありがとうございます(^^)
>昨日 打った平和台は…
猪木は1回しかやっていないので、記憶があいまいですみません… 今度注意して見てみますね。

今日も大爆発ダ〜
【54】

RE:ハード面の改善  評価

グダイマイ! (2006年12月20日 06時19分)

NANA。さん毎度ありで〜す☆

NANA。さんのご不満、私のものと寸分も違いありませ
ん。ドル箱と出玉処理には意見したいと思っていまし、こんなご指摘待ってました。

ホールの策略の一端が垣間見えて、なんかいやですよね。
ガセイベントといい、出玉アピールの仕方といい、客は射幸心を煽られ、その分不自由を強いられ… 多分、店員さんも、これによって忙しくて大変かと思います。最近のパチは、連荘や早あたり重視でどうしても1回分の出玉を削る傾向があり、結果箱もちっちゃくせざるを得ない事情もあると思いますが、それにしてもねぇ〜。

最近感じることとして、出玉をすべて「クレジット方式」に変えてくれたらうれしいと思っています。あのゲーセンとかにあるパチンコ台みたいに。出玉はデジタル表示で、台移動や景品交換をする時は、出玉データをカードに移し、席を立つって具合に。

これだと、お客の立場からは箱の上げ下げの手間が省け、邪魔にならず、衛生的だし、防音にもなりいいと思うんですが… 問題は、コスト面と防犯面でしょうか。ただ、コスト面にしても、導入初期投資はかさむにしても、その後店員の人数削減による人件費カットも見込まれる点にも注目してもらいたい。あと、客からは、出ても出した実感がない、とか、店側からは、視覚的なアピール材料が減る… なんて声も聞こえてきそうですが、私は今の方法よりずっといいと感じています。その理由の一つに、隣近所の出玉が多いと圧倒されて、心が萎えてしまうお客さんは結構いると思うことです。よく、爆発台の隣は稼動が低いのもそのためではないでしょうか。その点、「クレジット方式」なら、たとえ出ているとなりの台でも臆することなく着席できそうですし、店にとっても稼働率のムラは防げると思います。こういうアイデアは非現実的な部分もあると重いますが、みなさんはどう感じますが?

>なんかグチっぽくなっちゃいましたね、スイマセン・・・>m<;
いいんですよ、そのための板だし、お客として言いたいことビシバシ言っちゃいましょ^^
8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら