| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【22】

はじめまして。

しま, (2006年12月12日 08時23分)
「ハード面」に対する不満と言う事なので。

自分の場合「ハンドル」の位置や形状を是非考慮して貰いたいです。
プレイする以上握り続ける(止め打ち除く(^^))モノなので、是非とも「より良いハンドル」の改良はお願いしたいです。

個人的な希望は

1:ハンドル固定が容易な事。(重要)

2:人間工学に基づく(!?)位置や形状の開発。

3:「汚れ」や「殺菌」対策。

あと、可能ならば隣からの「タバコ」の煙を避ける装置(送風機能)などがあったらベストかな!?

いかがでしょうか!?

■ 80件の投稿があります。
8  7  6  5  4  3  2  1 
【23】

RE:はじめまして。  評価

グダイマイ! (2006年12月12日 20時36分)

しま,さん、投稿ありがとうございました☆

貴重なテーマを2つ頂きましたね、ハンドルと喫煙問題。私もしま,さんのご意見に大賛成です。何となく思い浮かんだことを気ままに書きます♪

◇ハンドル
確かに、玉を正確にストロークできないと、即収支にも影響しますし、長時間握るので、肩がこるなど疲労が蓄積します。ハンドル固定もし難い台はほんと辛いです。ふと思ったんですが、あの形状は、どこのメーカーのも大差はないような気がします。固定観念に取り付かれず、もう少し機能面を兼ね備えた奇抜なデザインは考えられないんでしょうか (??) ひとつひらめいたのは、「手のひら型」です。プレーヤーが「握手」する感覚で握るわけです(個人的には女性の手希望(^^))。稼動範囲を45度くらいまでに設定し、コインなどで固定しなくても、一定の固さで強弱調整ができるようにするとか…

あと、肩こり対策として、肘あてもしくは、ハンドルの直下に手をチョコンと乗せることができるちっちゃなテーブルを付けるとか…

◇喫煙
喫煙対策は是非強化してもらいたいものです。最近、コンベイヤー式の灰皿も良く見かけるようになり、灰皿が火事になることは減った気がします。ただ、排煙機能はまだまだ立ち後れているようです。例えば、台と台の間に吸気口を設け、煙がすべてそこに吸い込まれるような設備は考えられないんでしょうか。もちろん、コストや技術面など課題はあると思いますが、吸う人(実は私も含まれます^^)も気兼ねなく吸うことができ、煙が嫌いでホールに来ない人もきっと来るようになると思います。

あと、「禁煙ホール」はなかなか実現困難でしょうが、せめて「禁煙コーナー」として1〜2シマ設けるなんてのはアリではないでしょうか?きっとかわいい女の人がいっぱい座ることになるでしょうから、私も毎日「喫煙コーナー」でプレイすることになるでしょう (^^)/ でも激アツリーチはずれの度に席を立つことになるでしょうが(苦笑)。
8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら