| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【9】

RE:ジャスティスさんへ

ジャスティス (2006年08月27日 01時00分)
ヤマ勘さん
はじめまして
私は週末のみのリーマンパチンカーです。(もちろん正統派です)
本日はハネデジで確率3倍はまりを3回やってしまい
早々と家に帰ってきましたので色々なトビで投稿してしまいました。
従って、「業界関係者の情報操作」ではありません。
パチンコ攻略法を売りたい詐欺集団が「遠隔」と「裏ロム」がどの店にも設置されているかの情報発信を行っています。
やま勘さんもその仲間?もしくはその情報に感化された?
(違っていたらあやまります)

さて
>遠隔も裏物も 営業停止を食らう訳ですが!!

もちろんです。今年の5月まで営業停止でしたが、
今は「営業許可取消し」ですね。

私は某外資系のIT企業に勤めていまして、コンピュータについては一般の人より良く知っています。
また、パチンコの勝ち組歴も12年になりその間にパチンコのことは100%理解したと思っております。(だから、勝ち続けられるのですが。)

以前は裏ロムは遠隔に比べてはるかに簡単でした。
だから蔓延したのです。(今はメーカーも対策を強化しております)
遠隔操作は
・技術上困難(正確には解析に時間と費用がかかるので台のライフサイクルにあわせて対応するのが難しい)
・設備投資がかさむ
・リスクが大きい(廃業ですからね)
ということで現在の台では99%ありえないと思っています。
残りの1%の店も、最近の台はできないと思いますよ。
ヤマ勘さんも
もっとパチンコの仕組みを勉強されたほうが良いと思います。

ぱちスタイルは人それぞれなのでおせっかいかもしれませんが、
仕組みを理解すれば「パチンコは負けるほうが難しい」という真実にたどりつけるかもしれません。


このトビ主の方は、純粋に真実を知りたがっているので、一助になればと思い投稿させていただきました。
全てのパチンカーが攻略法詐欺にひっかからない事を願っていますので。

議論しても不毛なのでレスは不要です。
今回で退散します。

■ 15件の投稿があります。
2  1 
【15】

RE:ジャスティスさんへ  評価

へぼダンディ (2006年08月28日 11時34分)

退散されると書いていらっしゃるので、恐らく読まれることはないかもしてませんが…

 私自身は、店の不正はまず無いものと思います。そうでなければ、私みたいに釘・台のスペック・確率論のみで打っている人間が勝てる訳ないから。よって、ジャスティスさんの意見は正解だと思いますよ。

 以前はよくパチ雑誌に台の解析記事が載っていましたが、最近はほとんど見かけないような気がします(最近、雑誌は見ないので、正確では無いですが)。つまり、それほど解析するのに時間と手間がかかるのではないのでしょうか?記事にするころには、すっかり古い台となってしまうのでしょうね、恐らく。そこまで手間をかけて店が不正するとは思えないのですが…

 私の行くホールは、金持ちの老人が多いです。万札の束を財布にぎっしり入れて、1K15回転も無い「海」に毎日ガンガン金を使っています(ちなみに3円交換)。で、勝てない勝てないとボヤいてきますが、返す言葉もありません。そんな客相手に不正しなくても、勝手に店は儲かります。

 トビ主さんの質問にある、大当りの確率を変えられるのか?ですが、技術的には可能だと思いますが、まず普通のお店では心配されなくても良いものと思われますよ。それより、釘をなるべく読めるようになって、無駄な投資を押さえられだけでも、勝ち額はアップするはずです。サボリメンツ@さんも書いていらっしゃいますが、パチンコは如何に残すかが大事なゲームだと私も思いますので。
【12】

RE:ジャスティスさんへ  評価

TB2 (2006年08月27日 02時27分)

私もジャスティスさんの意見と全く同感です。

自分も職業は組み込み機器(主に電化製品)のシステムエンジニア暦20年で、パチンコのプログラムを組めと云われれば設計及びプログラミング可能な立場にあります。
実際にパチンコ機のプログラムを組んだことはありませんが・・・

特に
>遠隔操作は
>・技術上困難(正確には解析に時間と費用がかかるので台のライフサイクルにあわせて対応するのが難しい)
はジャスティスさんが仰る通りで、ソフトウェアを変更するには解析のみならず開発環境一式が必要で、メーカー側プログラマーの不正工作等が関与しない限り技術上不可能だと思います。

これはあくまで私一個人の見解ですし、業界人ではありませんので実情は計り知れません。
ヤマ勘さん、気に障られたらご容赦ください。
【10】

RE:ジャスティスさんへ  評価

ヤマ勘、 (2006年08月27日 01時33分)

私の勘違いですね 申し訳御座いません

私はマイオカルトで20年間 年間トータル+収支です 

決して(詐欺集団の仲間?もしくはその情報に感化された?)

が 理由で遠隔疑惑を主張している訳では ありません(^^;)

持論は (現実は小説より奇なり)です

遠隔を立証する根拠は無いですが、

逆に99%の店が 遠隔していない証明も出来ない

ジャスティスさん いかがでしょうか???

上場企業が談合問題を繰り返すが マスコミで叩かれても

水面下では いっこうに止めないどころか

役人が後押ししているケースが多々見られる

パチ業界の闇問題についても

警察官僚と大物政治家が、権力で情報操作していても

この日本じゃ不思議ではないでしょう

ジャスティスさん いかがでしょうか???
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら