| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【33】

アンチオカルト・オスイチの皆様へ

ガッデム大佐 (2006年08月15日 19時32分)
タイトルに挙げた様な考え方、この掲示板で結構見受けられる気がします。
しかし、ボーダーを越える台を見つけることが出来た後って、初当りまでが浅そうな台をその優秀台たちの中から選んで座りませんか?
私の台の選び方はそうです。
で、この選んでるときって、結局せいぜい統計学のできそこない程度(だってその場でハマリ台見て期待値とか計算まではしてないし…。私に限ってはね。他の人は知らないですよ?)がよぎるくらいです。
そんな自分はオスイチ派を非難まではしません。できません。


ボーダー派の皆様教えてください。
釘を見て、よしとした後は複数の中からどうやって択一しておりますか?

■ 33件の投稿があります。
4  3  2  1 
【31】

RE:アンチオカルト・オスイチの皆様へ  評価

ガッデム大佐 (2006年08月23日 20時12分)

しかし、ボーダー派の方々って、その日一日の勝ち負けにこだわらないようですが、

「今月やべぇな。今日も出なかったらマジピンチだぜ…。」っていう時のたちまわりってあるんでしょうか?

…ないのかな。
ガマンスか?
【28】

RE:アンチオカルト・オスイチの皆様へ  評価

☆セミプロ☆ (2006年08月22日 23時15分)

パチンコ台とサイコロの話で十分です。

サイコロで「1」が出たら当りとします。
それ以外ははずれという事で。

当り確率は1/6ですね。
過去にどんな当り方をしても、次回に当たる確率は1/6のままですよね!
データなんて意味ないですよね!
サイコロをパチンコ台に置き換えるだけの話です。

10個のサイコロで過去のデータなんて関係なしです
(^^)。
その人の引きの問題ですよね。
当りまくったサイコロ、はずれまくったサイコロ、確率通りのサイコロ、
「どれを選びますか」と言われて好調なサイコロ・不調なサイコロなんてありません(笑)。

このサイコロの中で6回ふれるサイコロが3つ。
7回ふれるサイコロが3つ。8回ふれるサイコロが3つ。
9回ふれるサイコロが1つ。
とします。

今度はどれを選びますか?
9回ですよね。当然(笑)。

でも、結果は6回ふれるサイコロの人が一番当たる時もあるし,9回の人が一番当たる時もある。
分かりません。

しかし、この勝負を続けていった場合はどうでしょう!
9回ふれる勝負を続けた方がいずれは勝つでしょう。
パチンコも1日だけでは分かりませんがいずれという意味で回転率がいい台を打ち続けるしかないでしょう。
【24】

ハマリ台も爆発台もすべて偶然?  評価

多摩玉 (2006年08月22日 20時21分)

 どうもみなさま初めまして。
私も最近釘&回りの良さだけを見てパチを打とうと決意してるのですが、どうもオカルトっ気が抜けきれません。
 ちょっとボーダー派のみなさまに質問なんですが。
○月○日、A店の7番台を某プロが開店と同時に打ち始め、ハマリまくって10万円負けたとします。
 もしそれを「ちょっと缶コーヒーでも買ってこよ」と席を立ち、3分ばかり遅れて打ち始めたら、逆に当たりまくりで10万円勝ち!ということもあり得たのか?ということです。
 パチンコの当たりが、純粋に玉がチャッカーを通ったときの取得値で決まるなら「十分あり得る」ということになりますよね?(むろん、それを予知やコントロールはすることは無理としても)
 なぜこんなことを聞くかというと、多少でもオカルトっ気のある人は「今日のあの台は誰がどう打ってもハマリ台だ。そういう波だったのだ」という風に考えがちだからです。実際私もそういう気持ちをぬぐい切れません。
 ぜひ、みなさまのお考えをお聞かせ下さい。
【23】

RE:アンチオカルト・オスイチの皆様へ  評価

ガッデム大佐 (2006年08月22日 20時02分)

しかし、ここでちょっと視点を変えてみます。

「ヤメ時って、どうしてますか?」

完全な確率世界に生きる場合、どんなに連荘しても時短の100回でヤメ、なんてやめ方ももったいないわけですよね?(回せば回すだけ出るのだから)

ボーダー理論に拠る所のウェイトが大きい方たちはやはり、営業時間から割り出した期待値の最大玉数に近いところを以て終了しているのでせうか?

ボーダー理論に基づくヤメ方の概念(=ざっくりとした考え方)をお聞かせ下さい!
【22】

RE:アンチオカルト・オスイチの皆様へ  評価

ガッデム大佐 (2006年08月22日 19時52分)

レスくれた皆々様、本当に感謝感謝です。

ボーダー派の方って、どうやら完全に当たりに向けての試行回数の多さにだけ重きを置き、それ以外ほとんど考えないという方も存在はするけれど、それ以外の要素も若干加味している方も少なからずいるようですね。

ボーダー派っていうひとくくりの仕方自体が一番間違っているみたいですね。
【21】

RE:アンチオカルト・オスイチの皆様へ  評価

肩コリ星人 (2006年08月21日 23時59分)

文句なしのNO.1優秀台があるなら当然それを
甲乙つけがたい台が複数あるなら環境のいい席に(角台&中角台○ 空調の真下×etc....)以上です。
パチンコの台選びの基準にこれ以外の要素って在り得の?って思ってます。
【17】

RE:アンチオカルト・オスイチの皆様へ  評価

カメハメクリス (2006年08月21日 19時35分)

ガッデム大佐さん、はじめまして。

>釘を見て、よしとした後は複数の中からどうやって択一しておりますか?

まず、どんなに混んでも片側のスペースが確保される角台を選びます。
角台に候補が無い場合、周りに人のいない場所を選びます。
どうしても誰かの隣になってしまう場合は、
1.太った人の隣を避ける。
2.ボタン連打しそうな人の隣を避ける。
3.オカルトな話をしてきそうな人の隣を避ける。
4.引きの強そうな人の隣を避ける(^^ゞ。

ぐらいの感じですかね。

長時間打つには、快適な環境というのも大事ですからね。
【16】

RE:アンチオカルト・オスイチの皆様へ  評価

夢〜yume〜 (2006年08月21日 12時30分)

>釘を見て、よしとした後は複数の中からどうやって択一しておりますか?
普通に回りに邪魔者が居ない順では・・・^^;
(といっても私の行く店では良い台はシマ(機種)毎、一台程度なので選択の余地無しですけど・・・)

>初当りまでが浅そうな台をその優秀台たちの中から選んで座りませんか?
何を基準に選ぶつもりでしょ・・・(普通予知能力は無いでしょ?)
【15】

RE:アンチオカルト・オスイチの皆様へ  評価

真っ赤なスカーフ (2006年08月21日 02時19分)

ガッデム大佐さん、こんばんわ!!
私も基本的にはボーダー重視ですが、ガッデム大佐さんと同じように、それに徹しきれないところがあります・・・
一応パチ歴は古い方で、(初期のゼロタイガーの頃から打ってます)釘はソコソコ見れます。
で、台を選ぶ時は釘を見て候補を絞るわけですが、ガッデム大佐さんと同じく、大連チャンした後の台とか、浅い回転での単発続きの台とかは何となく敬遠しちゃうんですよねぇ・・・
(余程のガバ開きなら別ですが・・・)
ええ、「完全確率」の考え方は自分なりに解ってるつもりですが、絞り込んだ台に大きな差がない場合は過去の履歴も少し参考にしてみようかな?ってな具合で・・

この「ボーダー論」の考え方は現在のようにデジパチが主流になってからの話で、どこぞのパチプロさんが提唱したのが始まりでしたっけ?・・・
それ以前のハネ物、権利物、一発台しかなかった頃は
「釘が開いていれば出る!!」
と至極単純明快な話でしたので「釘見」が出来ればほぼ負けることがありませんでした。
現在の大部分のパチンコ台は「釘が開いていても、その日に出るとは限らない」
(期待値的にはプラスでも長期的な視点で捉える必要がある・・・それが確率分母のデカイ1/400、1/500の台なら尚更ですね)
確率の甘いハネデジを打つなら徹底的にボーダー重視(1回でも多く回る台を打つ)でいいと思いますが最近のミドルクラス以上の台ですと、ボーダー重視は当然ですが、それプラス多少のオカルト(経験則って言ってもいいですが)もあっていいと私個人としては思います。
こんなエセボーダー派の私ですが、これまでの収支は某オカルト教祖の○○キ氏には遠く及ばないにしても
○百万のプラスであります・・・

長くなりましたが最後に一言・・・
マイホでもボーダー派を気取った?若い人が釘見してるのをよく見かけますが、これが大概上からヘソを覗き込む位のレベルなんですよねぇ・・・
そんな見方しか出来ないようではボーダー云々以前の問題だなぁと老婆心ながら思う今日この頃です・・
【9】

RE:アンチオカルト・オスイチの皆様へ  評価

ガッデム大佐 (2006年08月17日 19時12分)

ここでひとつ結論。 
私は「純ボーダー派ではない」ってことがわかりました。ただ、「回らない台よりは回る台が好き派」ってとこでしょうか。
そして付け加えるなら断じてオカルト派でもない。
ボタン連打とか、「なんちゃらのプレミア当りだったのに、1セットで終了」とか、わけのわからんこと(この場合は「だったのに」の意味がわかりませんよね?)は言いません。

レスってくれた方、ロムってくれた方皆様への感謝の意として、一度まとめてみました。
【1】

RE:アンチオカルト・オスイチの皆様へ  評価

つきなし (2006年08月16日 01時12分)

多分、選択した台の内、実際回してみて一番回る台に座ると思う。

ボーダー派ってそう言うことでないのかな?
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら