| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【4】

羽根台を打っている時に意識する点。

Vickey (2006年08月07日 03時15分)
よく羽根台を打つ方に質問なんですが、
羽根台を打っている最中ってどこを見ていますか??
役物??始動口??
私は常に、左の羽根付近の釘を見ています。
低換金率でそこそこ鳴きの良い店で主に打っているので、
鳴きは全く気にせず、
常に羽根周囲の釘に玉がからむようなストロークを心がけています。
役物は玉が入った時しか見ません。
(↑機種にもよりますが・・・・・・。)
羽根台が全盛だった時代を懐かしみつつ、
最近はよく羽根台を打っていてちょっと疑問だったので・・・・・・。
先日、隣で打っていたおじさんのストロークがあまりにも、
安定していなかったので、普通、どこに注目して打っているのかすごく気になったんです。
ちなみに、そのおじさん、私より前から打ち始めて、
私が帰るときに、私の出玉の1/3以下しか出てませんでした。
ただ、鳴いた時点で、力が入ってストロークが変わってしまうっていうのは初心者にはありがちですよね。

■ 4件の投稿があります。
1 
【3】

RE:羽根台を打っている時に意識する点。  評価

羽根丸 (2006年08月07日 19時25分)

私は、ブッコミをちゃんと通っているか見ています。
と言いたいところですが、おもしろくないので主にチェッカーを見ていてちょくちょく寄りを見るって感じです。
ストロークは、手首がきつい時などはコインで固定して打つ時もあります。
微妙な調整はそんなに必要ないかなあ??と思ってる派なんで。
【1】

RE:羽根台を打っている時に意識する点。  評価

ハネプロ (2006年08月07日 03時20分)

>ただ、鳴いた時点で、力が入ってストロークが変わってしまうっていうのは初心者にはありがちですよね。

変わってしまうのは初心者でしょうが、変える上級者もいますよ。
1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら