| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【34】

もう一度考えてみました

カメハメクリス (2006年07月25日 19時44分)
トピ主さんからの返信が途絶えてしまっているので、ここから更に考えを進めるのは難しいのですが、夢〜yume〜さんの書き込みの中で、疑問に思える箇所があります。

【17】 RE:貯玉使用時の持ち玉比率の計算方法     
夢〜yume〜 (2006年07月24日 00時27分)
 


例えば
330玉を換金したら1000円=250玉

330玉を貯玉したら手数料55玉=275玉



【21】 RE:アドバイスありがとうございます     
夢〜yume〜 (2006年07月24日 09時27分)
 

カメハメクリスさん
>現金  4円  8円  12円 16円
>貯玉 3.33円 6.67円 10円 13.33円

貯玉は、1玉3.33円じゃないですよ〜(私も最初勘違いしてたけど^^;)

ボダ修行中さんの話では・・・
>貯玉再プレーのレートが30玉と書いたのは
>100円分使用するごとに5玉の手数料が発生するとい>うことです。

と言うことなので、貯玉は1玉約3.63円です。


まず、【17】で
330玉を貯玉したら、手数料55玉=275玉

と書かれてますが、貯玉したときに手数料がかかるのではありません。
但し、275玉を使用したときに、手数料が55玉かかる と書きたかったとも考えられますので、これはたいした問題ではありません。

問題はその先にあります。
【21】で貯玉は、1玉約3.63円と書いてますが、
これは、上に書いてある275玉が関係してそうな気がします。

275玉で1000円。1000/275=3.6363… の計算から出したのではないでしょうか。

これのどこが違っているかというと、
275玉は1玉4円として使うわけで、
275×4=1100円となります。
元々有った330玉が、1100円の価値となる訳で、
1100/330=3.33
1玉の価値は3.33円となります。


但し、これはあくまで私の推定ですので、もう一度ご自身で、貯玉1玉がいくらになるか、計算してみてください。

とはいえ私の計算も、あくまで、トピ主さんから与えられた情報を自分流に解釈してのものですので、私のほうが、間違っているかもしれません。

できればトピ主さんからレスをいただきたいのですが、もう読んでいませんかね。

■ 44件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【37】

RE:もう一度考えてみました  評価

夢〜yume〜 (2006年07月26日 01時39分)

>275玉は1玉4円として使うわけで、
>275×4=1100円となります。
>元々有った330玉が、1100円の価値となる訳で、
>1100/330=3.33
>1玉の価値は3.33円となります。

1100/330 この計算が間違いです^^;

【現金投資】
換金330玉=1000円=再プレー1000円+100円=275玉=

つまり1100円使って275玉=1玉4円

【貯玉再プレー】
貯玉330玉=貯玉330=再プレー275玉(この時点で現金投資との差は100円)

現金投資に対し1000円で275玉=1玉3.63円


因みに「1100/330」と言う計算は
1100円が、330玉になると言う計算で
実際は
330玉が1100円分(275玉)になります。
(この違い解るだろうか・・・)

1000円相当(330玉)/275玉(1100円相当)

ここでレートを変えないといけないのがややこしい・・・
【36】

計算してみました  評価

ボダ修行中 (2006年07月25日 22時36分)

カメハメクリスさんのアドバイスをもとに考えました。

閉店時、手元に3300玉残ったとします。
貯玉しないで換金すると、当然ですが
3300/33×100で10000円分換金できます。

貯玉して後日再プレーすると、
3300/30×100で11000円分再プレーできます。

ということは
11000/3300で貯玉1玉は約3.33円に相当する。

カメハメクリスさんのご意見については理解できたと思います。
【35】

返信が遅れてすいません  評価

ボダ修行中 (2006年07月25日 21時18分)

少しの間パソコンを開く時間がありませんでした。

カメハメクリスさん、夢〜yume〜さん
いろいろとご意見ありがとうございます。

今、ざっと読ませて頂きましたが、すぐには理解できそうにないので、
後で熟読してから改めてレスしたいと思います。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら