| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【223】

今日の思考

赤い戦士トマト (2018年05月24日 23時21分)
人類が言葉を得たのが30万年前だと言う説があります。
という事は、それから遠くない時期に家族単位以外の者達とも集団を形成しただろうと推測出来ます。

で、この当時の人類の脳は現代人の脳よりかなり小さかったそうなんです。

と言う事は現代人は間違いなく進化してることになります。
だとしたら何故同種を殺さない事をDNAに刻まなかったのでしょうか?

もう一つ

善悪ってなんなのでしょう?

この世に個だけなら善も悪も無いんです。

個+個から善悪が生まれるのか?

■ 242件の投稿があります。
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【226】

RE:今日の思考  評価

もぐさ. (2018年05月26日 00時44分)

>何故同種を殺さない事をDNAに

原始時代と異なり、現代社会での殺意の理由や原因は様々でしょうから、一概には結び付けれないかも…

遺伝子の継承などに関して、私は無知なのでよく分かりませんが…


同種と言っても枝分かれするうちに多様な人種が形成され、やがて種族間の衝突が起こったはずです。

家族とは、あくまで集団生活の最小単位を表すものであり、血縁者同士による結束に過ぎないでしょう。


原始時代を想像すると、野生の危険や急激な気候変動への対処、

突如見舞われる天変地異、不安定な狩りの成果など、常に生命の危険に晒されたと考えられます。


すると未知への脅威から、望むと望まざるとに関わらず、

家族と云う単位での集団生活を余儀なくされたのかもしれません。

(勿論どの生物も、最低限の子育て養育期間は必要でしょうが…)


また「殺意」「愛情」「生殖」などは、

それぞれが独立したファクターですので、家族制度との因果関係は計りかねます。



>善悪ってなんなのでしょう?

ふ〜む。善悪ですか…

仮に明確な定義付けはできなくとも、こんなのはどうでしょう?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ある共同体にとっては有害な存在、あるいは損害を被る行いを「悪」
逆に潤いを与える高邁な存在、もしくは有益をもたらす行いを「善」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

つまり簡単に言えば、調和や安定をもたらすものが善!破壊や混乱をもたらすものが悪!?

生物の頂点に立つ支配者が人間であり、その人間の都合で作った法と秩序によって地球は管理されています。

ですので、その社会の和を乱すモノは容赦なく悪の烙印を押されるのかもしれません。


他の生物にとっては、たまったものではありませんね。

この世に生を受けたものは、動植物であれ微生物であれウイルスであれ、皆例外なく生き残りたいのですから。
 
【224】

私の説  評価

赤い戦士トマト (2018年05月25日 17時27分)

何故同種を殺しちゃいけないとDNAに刻まなれないのか?

最初の個の細胞からすると、全生物は自分の分身(同種)で、その分身を食べる事に拠ってDNAの継承を続ける事が出来るからなのです。

だとしたら生物は人類が探し得ないと思ってる永久機関であり、無限のエネルギー源と言っても良いのかも知れません。
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら