| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 1,351件の投稿があります。
<  136  135  【134】  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【1331】

葵S   編集  評価

初代ゆるせぽね (2024年05月24日 11時42分)



葵S


(1)ナムラアトム    57 浜中 俊

(2)モンシュマン    57 松山 弘平

(3)ガロンヌ      57 池添 謙一

(4)ニコラウス     57 荻野 極

(5)アスクワンタイム  57 岩田 望来

(6)オーキッドロマンス 57 内田 博幸

(7)ジョーローリット  55 柴田 裕一郎

(8)モズトキキ     55 亀田 温心

(9)アウェイキング   57 菱田 裕二

(10)エトヴプレ     55 藤岡 佑介

(11)エポックヴィーナス 55 酒井 学

(12)シカゴスティング  55 西村 淳也

(13)ペアポルックス   57 松若 風馬

(14)ナナオ       55 和田 竜二

(15)クリスアーサー   57 幸 英明

(16)エリカカリーナ   55 鮫島 克駿

(17)ピューロマジック  55 横山 和生

(18)カルチャーデイ   55 武 豊

 
【1330】

目黒記念   編集  評価

初代ゆるせぽね (2024年05月26日 17時13分)


目黒記念


1)ジューンアヲニヨシ 牡4 55 池添 謙一

(2)サトノグランツ   牡4 58・5 川田 将雅 ★

(3)メイショウブレゲ  牡5 56 酒井 学

(4)クロミナンス    牡7 57・5 ルメール ★

(5)ヒートオンビート  牡7 59 坂井 瑠星

(6)シュヴァリエローズ 牡6 56 西村 淳也

(7)シークレットラン  牡8 52 内田 博幸

(8)マイネルウィルトス 牡8 57・5 横山 武史

(9)シュトルーヴェ   セン5 58・5 モレイラ ★

(10)ナイトインロンドン 牡4 52 鮫島 克駿

(11)ダンディズム    セン8 57 岩田 望来

(12)ケイアイサンデラ  牡4 54 藤懸 貴志

(13)バラジ       セン5 56 丹内 祐次



2−4−9 ワイド→的中(4-9)290円


計 3
【−0.1】
【1329】

ナミュール   編集  評価

初代ゆるせぽね (2024年05月23日 21時39分)


ナミュールが安田記念への参戦を決定

鞍上は引き続き武豊騎手


ドバイターフからの帰国初戦で臨んだヴィクトリアマイルで8着だったナミュール(牝5歳、栗東・高野友和厩舎、父ハービンジャー)

登録を済ませていた安田記念・G1(6月2日、東京競馬場)へ引き続き武豊騎手で向かうことがわかった

馬主のキャロットクラブが5月23日
ホームページで発表した

ナミュールはヴィクトリアマイルのあと
ノーザンファームしがらきに短期放牧に出されていたが
23日に栗東トレセンへ帰厩した

放牧先での体調もよかったことから安田記念参戦が決まった

帰国2戦目で本領発揮が期待される

 
【1328】

RE:《ケルベロス》   編集  評価

初代ゆるせぽね (2024年05月23日 19時48分)




儂の目に映るダービーは

2着の戸崎と
2〜3着のルメール

安定の掲示板の武豊

あと一息の川田

4着と健闘のモレイラ

3着かもしれない
武史・デムーロ…シンエンペラー


でも
1着の馬が見えない w

伏兵が1着になるとも思えない…

繰り上げになるんかなぁ〜 w


(^。^)y-~
【1327】

RE:《ケルベロス》   編集  評価

初代ゆるせぽね (2024年05月23日 17時37分)



戸崎

今年 勝てなきゃ

一生ダービー勝てないかも w

(^。^)y-~
【1326】

日本ダービー   編集  評価

初代ゆるせぽね (2024年05月26日 17時14分)


日本ダービー

1枠1番  サンライズアース  57 池添
1枠2番  レガレイラ     55 ルメール ★
2枠3番  ジューンテイク   57 岩田望
2枠4番  ビザンチンドリーム 57 西村淳
3枠5番  ダノンデサイル   57 横山典
3枠6番  コスモキュランダ  57 M・デムーロ
4枠7番  ミスタージーティー 57 藤岡佑
4枠8番  アーバンシック   57 横山武 ☆
5枠9番  ダノンエアズロック 57 モレイラ ☆
5枠10番 サンライズジパング 57 菅原明
6枠11番 シュガークン    57 武豊 ☆
6枠12番 シックスペンス   57 川田 ☆
7枠13番 シンエンペラー   57 坂井
7枠14番 ゴンバデカーブース 57 松山
7枠15番 ジャスティンミラノ 57 戸崎圭 ★
8枠16番 メイショウタバル  57 浜中
8枠17番 ショウナンラプンタ 57 鮫島駿
8枠18番 エコロヴァルツ   57 岩田康


2−11−15 ワイド→ハズレ

計 3
【−3】
【1325】

日本ダービー   編集  評価

初代ゆるせぽね (2024年05月23日 09時03分)




【日本ダービー○○なら史上初】

エコロヴァルツが勝てば快挙

福島デビュー&勝ち上がり馬のダービー戴冠

今年生まれる可能性がある“史上初”の記録とは

グレード制が導入された84年以降
日本ダービーを制した馬が「初勝利を挙げた競馬場」を調べてみると
多いほうから京都が10頭
阪神が7頭
東京と函館が5頭ずつ
中京が4頭
新潟が3頭
小倉と中山が2頭ずつ
札幌が1頭

JRA全10場の中で
福島で勝ち上がった馬だけ戴冠例が無い

なお
「福島デビュー」のくくりでも
89年ウィナーズサークルのみ

今年出走する馬の中で
福島デビュー&勝ち上がったのはエコロヴァルツ(牡3、栗東・牧浦充徳厩舎)ただ一頭

昨年7月に同競馬場の芝1800m戦でデビューを迎え
1.3/4馬身差で快勝すると
続くコスモス賞を6馬身差で圧勝する

暮れの朝日杯FSでは
向正面でスムーズさを欠く場面がありながら
4角17番手から鋭く追い込んで2着
世代上位の実力を示した

年明けからは共同通信杯5着
皐月賞7着と
あと一歩の競馬が続いているものの
前走も上がり最速タイの33.9秒の末脚を見せていた

展開がハマれば一発あっても驚けない

福島デビュー馬では35年ぶり
福島勝ち上がりではグレード制導入以降で史上初となる戴冠目指して大舞台にチャレンジする

 
【1324】

レガレイラ   編集  評価

初代ゆるせぽね (2024年05月22日 22時36分)



【日本ダービー】

17年ぶり4頭目の牝馬Vへ レガレイラが牡馬撃破なるか


自慢の末脚で牡馬撃破なるか

ホープフルS覇者のレガレイラ(牝3、美浦・木村哲也厩舎)
日本ダービー(3歳牡牝・GI・芝2400m)で牝馬として17年ぶり4頭目の戴冠を目指す!


レガレイラ

父スワーヴリチャード
母ロカ

母の父ハービンジャーの血統

母は故障や喉の疾患で素質開花とはいかなかったが
14年阪神JFでは1番人気に支持された大器だった

また
半兄ドゥラドーレスは一昨年の菊花賞の4着馬

曾祖母は名繁殖牝馬のウインドインハーヘアなので
ディープインパクトやレイデオロ
同じく3歳ではステレンボッシュやアーバンシックと同じ一族となる

ここまで4戦2勝

昨年のホープフルSを豪快に差し切り
牝馬で史上初めて2歳混合GIを制した

休み明けだった前走の皐月賞は後方から追い上げたものの
ジャスティンミラノから0秒5差の6着

ただ
上がり3Fはメンバー中最速タイだったので
悲観する内容ではなかった

広い東京に替わる今回
鞍上も主戦のルメール騎手に戻るので
巻き返しが期待される

37年のヒサトモ
43年のクリフジ
07年のウオッカに続き
史上4頭目の偉業なるか

競馬史に新たな1ページが刻まれることを期待したい

 
【1323】

日本ダービー   編集  評価

初代ゆるせぽね (2024年05月22日 01時28分)




【日本ダービー○○なら史上初】

外国産馬による制覇なるか?

3億円馬シンエンペラーが快挙にチャレンジ

東京競馬場で5月26日(日)に行われる日本ダービー(3歳牡牝・GI・芝2400m)

目前に迫る競馬の祭典で
今年生まれる可能性がある“史上初”の記録とは

そもそも外国産馬とは何か

広義では日本国外で生産され
輸入された馬のこと

出馬表や馬柱では「○の中に外…(外)」で表記され
俗に「マル外」「外車」とも言う

かつての日本競馬は外国産馬の出走に厳しい制限がかけられており
日本ダービーにも00年まで出走することができなかった

96年の第1回NHKマイルC出走馬のうち
18頭中14頭が外国産馬だったのはこのためで
黎明期の同レースが「マル外ダービー」と称された理由でもある

現在ではクラシックを含め
すべてのJRA重賞に外国産馬の出走が認められている

だが
日本ダービーを制した馬は不在

クラシック5競走全体に広げても
07年オークスを勝ったローブデコルテのみ

サンデーサイレンスの成功をはじめとした内国産馬の質向上もあり
クラシックでは厳しい戦いを強いられている

日本ダービーに出走したマル外はこれまで15頭いるが
掲示板に載った馬は01年クロフネ(5着)
02年シンボリクリスエス(2着)
13年アポロソニック(3着)の3頭のみ

今年はシンエンペラー(牡3、栗東・矢作芳人厩舎)が初戴冠にチャレンジする

同馬は2歳時に京都2歳Sを制して
ホープフルSでも2着に好走

その後も弥生賞2着
皐月賞5着と安定した成績を残しており
世代トップクラスの実慮は疑いようがない

全兄に20年凱旋門賞ほか
仏G1を3勝したソットサス(Sottsass)がいる血統

セールでは約3億円の値が付いた素質馬であり
大舞台で快挙を期待したい

 
【1322】

モレイラ   編集  評価

初代ゆるせぽね (2024年05月21日 22時37分)



ブラジル競馬で失格のモレイラは騎乗停止にならず

ダービー
安田記念は騎乗OK


19日のブラジル競馬でジョアン・モレイラ騎手(40)が騎乗した馬が失格となり
SNSでは「騎乗停止になるのでは」と心配の声が多数上がっていたが
騎乗停止処分にならないことが21日 分かった

モレイラの騎乗馬の斤量が
前検量と後検量で誤差が生じ
斤量不足を理由に馬が失格となっていた

詳しい原因については調査中だが
レース前後のモレイラの体重には問題がなく
馬具による斤量不足で ジョッキーに対するペナルティーは科せられないもよう

モレイラは「日本でニュースになっているそうで驚きました。もちろん、私自身に制裁はありません。この後、日本に戻ってダービー、安田記念と2つのG1に乗りますし、他にもたくさんの騎乗依頼をいただいていて楽しみにしているので、応援よろしくお願いいたします」

とファンにメッセージを送った



(-。-)y-~ ・・・
<  136  135  【134】  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら