| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【42】

RE:万年負け組からの疑問です

ろき (2009年07月10日 23時49分)
MASAMIさん レビンボーマンさん
多くの方が回答してくれてますので、だいたい結論は出てますが。。
要は確率の収束とは、現在の隔たりが全く影響がないくらい多くの試行回数です。
例えば、6回中3回1が出たサイコロは、あと12回は1が出にくいのでは?とかいうショートスパンでの検討ではなくて、1万回振ってみたらその前に出た3回の1はどうでもいいくらいの数値。これが収束です。
レビンボーマンさんが、2通が5連したってのも説明がつくと思います。


サムマリーンさん
>ステージからは止め打ちで
ステージに乗ったら干渉を避けるために、止め打ちするって事でしょうか?確かに干渉しあって弾けると、ついイラっときます。今の実は、当たりの乱数拾ってたんじゃね?って。。。
私も、考えられるところは節約して打ってます。(保留4・リーチ中・時短中・大当たりラウンド間などなど)
あつかましい様で申し訳ありませんが、まだしぼれる所あったらぜひぜひ教えてください。

■ 136件の投稿があります。
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【50】

RE:万年負け組からの疑問です  評価

サムマリ−ン (2009年07月12日 00時14分)

ろきさん こんばんは
言葉足らずで申し訳ございません

ステージの良い台はぶつかり合いを避けるため
止め打ちしてます
中には勢いがあって2ヶ乗ってたら
入ったんじゃあないかとかもあるのですが
止めた方が率は良いと思います

トータル的にも通常時回転数が10%位は少なくなっていると思えば効果は大きいと思います

また同じ台でもステージの良い台とそうでない台ってあるんですよね
まるで同じ自転車がブレーキの利きや
わずかな特徴の違いで
自分のものを見つけられるように...

あと私がよく打っている右ステージ有効台なんですが
右から玉を流しています
左のほうの釘が締められてたことと
右からのほうがプラス1個が多かったからです
ラウンド間の止め打ちは釘閉めで予想より入らないと
また余分に打ったりしてたので
最近は
玉を右から流すとアタッカーに対して
一度左に流れて右奥のセンサーに入りますよね
その時間差でプラス1個か2個入るのを狙っています(^_^)v
台によって使えないかもしれませんね

勝てる目安はコミコミ確率を使っています
トータル確率ではプラス10%〜15%位なのに
実際では当たりが計算値の20%マイナス迄は負けないんですよね
トータル確率が時短中を考慮に入れていないからだと思っています

また何か思いついたら書き込みますね

それからハッチャンごめんなさいね
ここ何日間か 
書き込みが多く
そのままになっちゃいました
でもなんとなく気が合いそうなので
無礼ではありますが”いいか!”
って思っちゃいました(^◇^)
今後ともよろしくお願いいたします
【43】

RE:万年負け組からの疑問です  評価

レビンボーマン (2009年07月11日 00時31分) ID:IkPeFnYx

100回の当たりで8回しかこない2通。これが5回連続。
たった13回のあたりで100回で8回しかこない2通が9回!これ、まともって思ったらいかんでしょうww
だいたい同じ機種でなんであんなに当たりが違う?違いすぎ!だからボーダーは無理!
どこかで確率に勝たないと出ない。
ボーダーで勝ってると公言する人はどこかで絶対確率に勝ってるはずですよ。
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら